Bazar et Garde-Mangerでブログを書くのははじめてですが、7月8月はBazarに立たせてもらっていまして、今日は男目線のBazarの商品を紹介させていただければと思います。
御来店くださるお客様の大半は女性ですが、Bazarは男性でもインテリアに関心の強い方であれば
きっととても面白いお店。私もそうで、マルトのオリジナルの感性でセレクトする家具やヴィンテージ品が特に好きです。
南フランスには買い付けに行ったことがないけれど、よくこんなの見つけてくるなーと。
フレンチアンティークの家具は確かにその作りは素晴らしいし、美しいものもたくさんあるけれど、
ちょっと気分も変わってきてしまったという方も結構いらっしゃると思うんですよね、最近。
なので家具はとても人気で今御紹介できるものは少ないのですが、いくつか。
リーン ロゼのパンプキンソファ
リーン ロゼといえば、日本ではTOGOというウレタンとカバーのみで作られたソファが一番よく
見かけるソファではないかと思うのですが、このパンプキン ソファもずっと生産され続けている
名品で多くの名品をデザインしたピエール ポランのデザインのものです。
リーン ロゼは私もとても好きなブランドで、デザインやカラーでいち早くトレンドを牽引している
ブランドではないかと思います。
価格もそれほど高くないですし、座り心地もとてもよく、ソファをお探しの際は、是非チェックしてみてください!
サイズ W170 D82 H66cm
価格 ¥180,000+税
ロング ワーキング テーブル
このテーブル、ほんとに好きなんです。横幅280cmというサイズ感とこの色。
壁際にドーンと置いてみたいものです。
色で楽しんでもいいし、無機質なコンクリートや白い壁にもアクセントに似合いそうです。
サイズ W280 D57,5(天板) H75cm
価格¥380,000+税
ところどころに(結構)ツキ板のはがれがあるのが残念なところ。
ミッドセンチュリー以降の家具は時間経過と共にこうなってしまうものが多いのが困りものです。
本来ならツキ板を全部はがして貼り直すべきなんでしょうが、なかなかそれも大変。。。
ということで簡単に修理ができる方法としてやってみました。
before
after
こんな感じ。
ホームセンターとかで販売されている木の側面に貼り付ける木口(こぐち)テープを利用してみました!
まず剥がれた箇所のツキ板を木口テープと同じサイズに切り取り、木口テープを接着剤で貼り付け。
(テープだけだと弱いので)※この際先にテープをオイルステインで染色しておいた方がベターかと。
最後に仕上げの色あわせ。
結構いい感じになります。
当店で取り扱いしている家具の修理につきましてはいろいろご相談ください!
私修理大好きなので!
組み木のダイニングテーブル
大きさと主張しないデザイン、天板の組み木?がいいなと思います。
すごく特徴があるわけではないけど、テーブルって一番使う頻度の高い家具だから、
ずっと飽きずに使えるデザインのものがいいなと思います。
サイズ W135 D90.5 H72cm
価格 ¥65,000+税
今は家具が少なくて。。。とりあえずこれくらいにしておきます。
あとはラグ。
最近入荷したラグはとても気分です。
白黒のパターンのものはモロッコのベニワレンのラグを今風にアレンジした感じ。
サイズ102X160cm
価格¥49,000+税
イエローとグレーのグラデーションもいい色ですね。
サイズ100X150cm
価格¥39,000+税
ペーパーランプ
もうシャンデリアやキラキラした照明は飽きちゃった、と最近思うんです。
ダイニングテーブルの上にはこんな照明がいいなと。
サイズ約40x40cm(コード除き)
価格¥40,000+税
最後はterraさんによる壁掛けのベースです。
花やグリーンを絵のように壁にかけて楽しむ。いろいろこういう商品ってあったけど、これはとても
好きです。花を活けなくても形がとてもバランスがよくて。
リビングの壁や(あまり適切じゃないかもしれないけど)トイレの目のいく壁とか。
サイズW15XD5,5XH29cm(およそ)
価格¥8,200+税
いいお花がないので。。。エルデコに掲載された記事がこれです。
スタイリングもとても素敵です。
男目線のBazarの商品、いかがでしょうか?是非男性のお客様ももっと来て頂けると嬉しいです!!
********************************
ONLINE SHOP:
インスタグラム bazaretgarde_manger
********************************