
こんにちは、YONEです。

2月9日(金)、D-due H.P.FRANCEにて
デザイナー ロサリオ・フロハンと
彼女の弟 ホセ・フロハンの来日パーティーが開催されました。
当日は本当に沢山のお客様にお越しいただき、
ありがとうござました!
終始賑やかな雰囲気。
ほっこりと、ホームパーティーのようでした。
ロサリオ自ら、コーディネートのアドバイスをする場面も。
なんとも贅沢な時間でした。
そして、D-dueチームのスタッフが大集合!
さらに今回はロサリオとホセが、
特別にスタッフリレーに登場してくれました。
それではさっそくご紹介します。
SHOP: D-due H.P.FRANCE
NAME: Rosario Froján(ロサリオ・フロハン/写真左)
&Jose Froján(ホセ・フロハン/写真右)
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
クリエイションです。
趣味は何かと聞かれても、きっと一つには絞れない。
私たちの中では、生活も、仕事も、一緒に働くスタッフも、
すべて繋がっていて大切なものだから。
◆毎日の日課は?
ロサリオ: カシミアのニットを着て仕事のスイッチを入れること。
あとは、自宅からアトリエまで車で30分ほどなので、
毎日車窓から景色を眺めながら出勤します。
朝、森から太陽が昇る光景がとても美しい。
ホセ: 朝ごはんを食べること。1日を始める儀式です。
マグカップを手に持ちながら、今日はなにをしようかと考えます。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
ロサリオ: 今季のテーマのイラストがプリントされたノート。
このノートが今回の旅のお供です。
ホセ: ベルギー製のノートを愛用中。
仕事のこと、思いついたこと、何でも書き留めます。
中身の紙を入れ替えられるので、ずっと使える。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
ロサリオ: 青参道ではないけれど、東京の街並みが好き。
ホセ: 骨董通りの近くにあるビル。
1960年代に建てられたビルらしいです。
外観がスタイリッシュなだけでなく、周囲の街並みが変わっても、
そのビルだけは同じ姿で変わらずずっとそこにある。
世界で一番好きな建物です。
さすが、建築家のホセ、目の付けどころが違いますね!
◆D-due H.P.FRANCEを訪れるお客様に
とくに注目してもらいたいことはありますか?
ロサリオ: まずは、
そのシーズンのコンセプトブックをじっくり見てもらいたい。
どのようにコンセプトを作り上げたのか、
シーズンの前書きみたいなものだから。
ホセ: 店内奥のインスタレーションスペース。
立体的な空間としてこれコレクションを表現できる場所です。
クローゼットを開けたときに、
ワクワクするものが沢山並んでいるような感覚を味わってもらいたい。
◆最後に、
今年の4月以降、新たにスタートするD-dueの新ライン、
Maison D-dueについて少しだけ教えてください!
ホセ: Maison D-dueは、ファブリック、キッチンツールなどを展開する
D-dueの新しいホームライン。
僕たちが育ったスペイン・ガリシア地方のライフスタイルを物語っています。
そこに住む人々の理念、土地、伝統工芸などを全てひもづけて、
生き方を感じ、肌で触れることができる。
ホセ: たとえば、このタコが描かれたトートバッグ。
港町であるガリシアでは、タコはとても馴染み深い食材。
バッグの刺繍は、ガリシアの職人による手工芸。
そしてこのバッグ自体、ガリシアで暮らす学生や漁師、パン屋など、
誰もが日々の生活で使える、暮らしに根付いたものです。
こんな風に、ガリシアでのライフスタイルを
360度の視点で見ることができるラインです。
お二人とも、ありがとうございました。
来月以降も目が離せないD-due。
新ラインについては、また近々詳細をお伝えしますので
みなさま、どうぞお楽しみに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・
《 shop 》
いよいよ明日は
D-dueデザイナー来日パーティーが開催されます!
イベント前日ということで、
今日も先週のmoritaさんと同様に、
D-dueをこよなく愛するスタッフをご紹介したいと思います。
SHOP: D-due H.P.FRANCE
NAME: SHIOminさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
音楽を聴くこと、本を読むこと。
ON / OFFの切り替えにこの2つは欠かせません。
◆毎日の日課は?
通勤時間に本を読みます。
愛用中のブックカバーは、
Bazar et Garde-Mangerで買ったTORICOTE(トリコテ)。
ちなみに、このD-dueのコートは、
文庫本サイズがすっぽり入るのでとても便利です!
◆自画自賛してみてください。
祖母の家でとれた柚子をジャムにしたら美味しくできました。
柚子を煮詰めて完成。
美味しそうなSHIOminさんお手製ジャムです。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
D-due H.P.FRANCEでずっと扱っている、
色々なデザインをコレクションしています。
◆最近おすすめの作品は?
音楽だったら、
本だったら、
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
世界のグリーティングカードが揃うお店です。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
2018年春夏の新作のコートをさっそく取り入れてみました。
イラストが散りばめられているところ、
二重になっているリネンの素材、丈の長さなど
かなり好みだったので即決で買いました。
少しメンズライクなアイテムが好きです。
もちろんインナーもD-due。
2017年春夏コレクションのシャツワンピースで、
ちょっとかっちり、ハンサムな感じにしました。
◆SHIOminさんが考えるD-dueの魅力とは?
丁寧な物づくり。
ステッチやモチーフの刺繍、
ちょっとしたパターンの切り替えもすごく凝っていて、
まさに職人技です。
大切に作られていることが分かる服は、
長年愛用したくなります。
目標は、おばあちゃんになった時にもD-dueを着ていたい!!
現在、SHIOminさんが手掛けた
D-dueの特集ページをオンラインにて公開中!
ぜひご覧ください。
特集ページは、こちら!
そして、いよいよビッグイベントがやってきます。
D-due Welcome Party!!!
D-dueのデザイナー ロサリオ・フロハンと
彼女の弟でD-due H.P.FRANCEの内装を手がけた
建築家 ホセ・フロハンが来日し、
2月9日(金)の17:00より
2人を囲むWELCOME PARTYを開催します!
同日よりお披露目となる限定コレクションの一部。
黒いリボンがアクセントになり、
とれもエレガントなデザインに。
そして、お店のウィンドウに書かれた
イラストとパーティーのご案内にも注目です!
パーティーはどなたでも無料にてご参加いただけます。
ぜひ、ロサリオとホセに会いにいらしてください!
【D-due Welcome Party】
日時: 2月9日(金) 17:00-20:00 / 場所: D-due H.P.FRANCE
さらに、2月16日(金)より、
2018年春夏コレクション第三段が登場。
「Strange creatures」と題した3つ目の島の新作が入荷します。
奇妙な生き物を
リネン素材にハンドステッチで"絵を描くように"表現した
D-dueらしいユニークなアイテムが揃います。
ヴィヴィッドなサンセットオレンジは、
沈んでいく夏の太陽の光を表現。
6つの島もようやく3つ目まで来ました。
後半戦も楽しみでなりません!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
《 shop 》
こんにちは。
2月に入りバレンタインシーズンに突入。
街中でカラフルなチョコレートボックスを見かけます。
YONEも昨日
お料理教室でチョコのデザートを作りました。
バニラアイスの上にイチゴを並べて、
ホワイトチョコを溶かしたソースと
ピスタチオをかけるだけ。
かなり簡単に作れるのでオススメです。
さて、
今日も青参道で働く
個性豊かなスタッフをご紹介したいと思います。
それではご覧ください。
SHOP: 水金地火木土天冥海
NAME: ひがしまるさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
ヨガでデトックスすること。
◆毎日の日課は?
冷水で洗顔します。
◆自画自賛してください。
(ちゃんと書けば)字がきれいなこと。
書道八段です。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
ジャイプール・ジュエリーのルビーのブレスレット。
アッシュ・ペー・フランスに入社した時に、
母に貰ったものです。
◆最近おすすめの作品は?
フジコ・ヘミングが好きで、
ショパンのバラードを聴くと感性が豊かになります笑
クラシック音楽がおすすめとは、
なかなかオシャレなひがしまるさんです。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
インドカレー屋さんです。
ioのスタッフとよく行きます。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
好きなものを私らしく!
そしてインドジュエリーが映えるように
シックに黒で統一しました。
◆今のイチオシは?
水金地火木土天冥海のオリジナルジュエリーである、
ジャイプール・ジュエリー(Jaipur Jewelry)!!
昨年の3月、プライベート旅行を兼ねて、
ネコムラさんのインド・ジャイプール出張に同行させてもらいました。
その時、職人さんとネコムラさんのやりとりを拝見し、
バイヤー・ネコムラの想いが詰った場所がここなんだ!と感動しました。
制作のバックグラウンドを目の当たりにしたからこそ、
たくさんの方に素敵なジャイプール・ジュエリーを
身に着けて頂きたいと思っています!
ジャイプールで有名な"風の宮殿"。
そして、もう一つイベントのお知らせが。
2月3日(土)~2月14日(水)の期間、
KNITOLOGY(ニットロジー)の受注&販売会を開催します。
「暮らしに寄り添うユニフォーム」
「大人の為のワークウェア」をコンセプトに、
ミニマルで洗練されたニットアイテムです。
とくに、コートとジャケットが人気ですが、
前回から発売されたパンツもおすすめです。
こちらもぜひご覧ください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
《shop》
こんにちは、YONEです。
D-due Welcome Party!!!
明日から2月に突入。
2018年の2月は"D-dueの月"と言っても過言ではないほど、
来月はD-dueでビッグなイベントが控えています!
今日は、
そんなD-dueを愛してやまないスタッフに、
彼らが作り出すお洋服の魅力を語っていただきたいと思います。
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP: D-due H.P.FRANCE
NAME: moritaさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
我が家の愛猫 大吾(オス・9才)。
昨年は夫の仕事が忙しく、
プライベートはほぼ大吾と過ごしていたので、
お互いに「好き!」が止まりません。いまだ加熱中です。
◆毎日の日課は?
大吾とのおしゃべり。
◆自画自賛してみてください。
事務所にいたクモを助けようとしたはずみでネックレスを切ってしまい、
修理に2,500円かかりましたが、1ミクロンも後悔していません。
それくらい生き物愛に溢れています。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
D-dueではおなじみのebagos(エバゴス)のバッグ。
荷物が多いので、レアなトートを愛用しています。
そして、ジェットストリーム多機能ペンの0.7mm。
これを忘れた日にはテンションだだ下がりです。
ペンと一緒に写るのは大吾くんモチーフのブローチ。
写真と比べてもそっくりな仕上がりですね。
◆最近おすすめの作品は?
遅ればせながら、最近『デスパレートな妻たち』にはまり、
なかなか眠れない夜が続きました。
呑気なラブコメかと思いきや、サスペンス、ミステリー要素がてんこ盛りの
ジェットコースターストーリーです。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
アンデルセンのアップルパイが好きだったのですが、
悲しいことに昨夏閉店してしまい...
いまは新たなパン屋さんを模索中。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
全身D-dueのトータルコーディネート。
コートは2012年秋冬、
それ以外は2016年秋冬のコレクションです。
後ろ身頃にもついたポケットがポイントの白コートは、
これ一つで冬気分も盛り上がる。
何年経ってもお気に入りです。
スカートは厚手のコットン素材なので、ALLシーズン大活躍!
◆moritaさんが考えるD-dueの魅力とは?
D-dueは私にとって唯一無二のブランド。
「どこかで見たような」とか「あのブランドに似ている」
という要素が一切ない。
パターン技術が高度で、絶妙なシルエットが一番の魅力です。
そして、デザイナー チャロの着こなしは、
ミセス世代でもこんなに格好良くなれる!のお手本。
もっと彼女のコーディネートを世に出していきたいです。
そんなチャロこと、デザイナーのロサリオ・フロハンと
彼女の弟でD-due H.P.FRANCEの内装を手がけた
建築家 ホセ・フロハンがきたる2月に来日します!
2月9日(金)、D-due H.P.FRANCEにて、
2人を囲むWELCOME PARTYを開催。
そして、H.P.FRANCEのために特別に制作された
限定コレクションを一早くお披露目、オーダー会を実施します!
限定コレクションの一部
【D-due Welcome Party】
日時: 2月9日(金) 17:00-20:00 / 場所: D-due H.P.FRANCE
さらに、2月2日(金)より、
2018年春夏コレクション第二段が登場。
「To be an astronaut」と題した2つ目の島の新作が入荷します。
「大きくなったら宇宙飛行士になる」という幼いころの夢をイメージし、
モノクロの世界で冒険する宇宙飛行士の物語りを
絵本の様にテキスタイルで表現。
D-dueならではのグラフィカルなアイテムが揃います!
イベントが盛りだくさんのD-due H.P.FRANCE。
皆様ぜひ遊びにいらしてくださいね!
スタッフ一同お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
《 shop 》
先週から久々の登場となった
青参道スタッフリレー。
今日も初登場のスタッフをご紹介したいと思います。
SHOP: SERGE THORAVAL
NAME: Mochiさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
洋服、お酒。
人生一度きりなので、
できる限り多くの人と出会って、色々な経験をしたいです。
◆毎日の日課は?
朝のコーヒー、夜のビール。
それと、ネットサーフィン。
◆自画自賛してみてください。
社交的なほうだと思います!
◆こだわりの仕事道具はありますか?
SERGE THORAVALのバングル3つ。
お早う から お休み まで、
かれこれ3年以上はつけっぱなしです。
◆最近おすすめの作品は?
最近行ったなかでは、
金沢の21世紀美術館、森美術館のドラえもん展、
あとは横浜トリエンナーレが良かったです。
Mochiさん、金沢にて。
◆青参道のお気に入りスポットを教えてください。
今の季節は寒いですが...
夏は外で飲めるビールが最高です。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
SERGE THORAVALのアクセサリーが主役になるように
無地やシンプルな洋服を着ることが多いです。
◆今のイチオシは?
僕が担当している、
ほぼ毎日更新しているので、ぜひフォローしてくださいね!
Instagramはこちら!
そして昨年の11月から
リニューアルしました。
WEBサイトはこちら!
ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
《 shop 》
こんにちは、YONEです。
青参道で働く、
個性豊かなスタッフをご紹介するコーナーです!
SHOP : Juana de Arco
NAME : ichiさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
絵を描くことが好きです。
壁に絵を描くichiさん。
◆毎日の日課は?
朝、母の友人がつくってくれたシロップやジャムで
ヨールグルとを食べます。
オーガニックでとっても美味しい。
◆自画自賛してみてください。
色を使うことが得意。
描く絵もカラフルで色を使うことが好きなので、
カラフルなJuanaが大好きです!
◆こだわりの仕事道具はありますか?
タッセルのピアスをよくしています。
Juanaの洋服と合うので、いろんな色を揃えています。
◆最近おすすめの作品は?
「ふらいんぐうぃっち」という漫画です。
見習い魔女が青森で生活する、ほっこりする作品。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
ご飯屋さんならPARIYA。
野菜のボリュームもなかなかでオススメです。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
1月3日から展開中の
Classicシリーズのワンピース。
ぴったりすぎないシルエットと、
サイドのスリットがポイントです。
◆今のイチオシは?
数量限定で発売中のCAJITA FELIZ(カヒタ・フェリス)!
スペイン語で"幸せの小箱"という意味で、
とってもお買い得なHappy Bagです。
ヨガ、秋冬のおでかけ、春のおでかけ、ビーチなど
色々なテーマがあるので、選ぶのも楽しい!
さらにスペシャルな
Juana de Arco セットもあります。
そして、Classicシリーズでは
アラジンパンツとBIG T-シャツもオススメです!
Happy Bagは数量限定ですので、
気になる方はぜひこの週末に遊びにいらしてくださいね!
《 shop 》
107-0061
東京都港区北青山 3-8-11 みゆきビル 1F
TEL: 03-5766-8520
TEL: 03-5766-8520
OPEN: 11:00-19:30(不定休、年末年始を除く)
2017.11.13(Mon)
青参道で働くスタッフリレー特別編 / Le monde de Nathalie
カテゴリ:[Le monde de Nathalie], [青参道で働くスタッフリレー]
こんにちは、YONEです。
11月10日(金)には
Le monde de Nathalieにて
デザイナー、ナタリー・レテの来日イベントが開催されました。
そして来日に合わせて特別に
青参道スタッフリレーにも登場してくれました!
それではご紹介します。
SHOP : Le monde de Nathalie
NAME : Nathalie Lété (ナタリー・レテ)
左:minä perhonenデザイナー、皆川明さん 右:ナタリー・レテ
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
私にとって一番大切なのはこの"仕事"。
もちろん家族のことは愛しているけれど、
家族がいても、
仕事ができなかったらきっと生きていけないわ。
それくらい私にとってのライフワークなんです。
その他に、趣味と言ったらやはり、絵を描くこと!
◆毎日の日課は?
朝起きて一番にするのは
Spike(スパイク / ナタリーの愛犬)に"おはよう"と挨拶すること。
毎晩、私が寝ている間に、
いつの間にかベッドに潜り込んでくるの。
その次にするのは、
前日に撮った写真をインスタグラムにアップすること。
そしてスムージーを作って飲むこと。
スムージーは豆乳とジンジャーに少しスパイスを加えたもの。
何か健康に良いことをしようと思って始めました。
ホットドッグのコスチューム姿のスパイク。Photo by Nathalie Lete @nathalie_lete
インタビュー中にも、
旦那さんが彼女の出張中に毎日送ってくれるという
スパイクの写真を沢山見せてくれたナタリー。
YONEもつい最近までダックスフンドを飼っていたので
スパイクの可愛さに癒されました。
たまりません。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
絵を描くときのブラシは必需品。
でもメーカーにこだわりはありません。
質の良いものだったら何でも使う。
あとは、
旅行中はとくに必ず身に着けているアクセサリーたち。
花のモチーフの指輪は、
私の40歳の記念に友達からもらったもの。
時計は、確かデンマーク製で、
50歳の記念に夫が買ってくれた。
この時計は、私が子供の頃からずっと欲しかったもの。
ネックレス自体は、友達からの旅行のお土産だけど、
祖母の婚約指輪、
母に貰ったお土産のチャーム、
初めてのボーイフレンドがくれたアクセサリー、
スパイク(犬)のチャームなど
家族や周りの人たちの思い出が沢山詰まっている。
私、すごくノスタルジックな人間なの(笑)
◆Le monde de Nathalieを訪れるお客様に
とくに注目してもらいたい場所はありますか?
店内の各所には、
私の子供の頃や家族の写真が沢山貼ってあります。
その写真を見て
"ナタリー・レテ"がどんな人物なのかを知ってもらいたい。
もう一つ、
お店に遊びに来たらぜひ奥に置いてある
ソファに座ってもらいたいです。
座り心地が良いだけでなく、
そこに座って店内を見渡すと、
まるで"店"ではなく"家"にいるような気分を味わえるはず。
ソファに座ってくつろいだ様子のナタリー。
そのほか、
今日は特別にイベント当日の様子もご紹介します。
ご来店されたお客様ひとりひとりと
コミュニケーションを取っていたナタリー。
当日、
新作の絵本『IN THE GARDEN OF MY DREAMS』を
ご購入いただいたお客様へは
ナタリーからスタンプイラストとサインのプレゼントが。
絵本の本編の雰囲気にもぴったりの
とても可愛らしいスタンプでした。
ナタリーの新作も続々と登場予定です!
ぜひLe monde de Nathalieに遊びにいらしてくださいね。
ここのところ、イベントづくしの青参道。
今週以降もまだまだ続きますので、
引き続きお楽しみに!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
2017.10.25(Wed)
青参道で働くスタッフリレー 特別編 / Bazar et Garde-Manger
カテゴリ:[Bazar et Garde-Manger], [青参道で働くスタッフリレー]
こんにちは、YONEです。
前回に引き続き
青参道アートフェアの様子をご紹介したいと思います。
今回のアートフェアに期間に合わせて来日していた
Bazar et Garde-Mangerのバイヤー、
マルト・デムランが特別に青参道スタッフリレーに登場してくれました。
SHOP: Bazar et Garde-Manger
NAME: Marthe Desmoulins(マルト・デムラン)
お店のスタッフがマルトを囲んで集合写真
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
大切な家族、友達と一緒に生きること。
そして新しい場所を見つけること。
フリーマーケットや小さな広場など、
お気に入りの場所を探しに行きます。
◆毎日の日課は?
朝起きて、グリーンティー(日本茶)を飲むこと。
日本食は何でも大好き!
あとは、映画もよく観ます。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
母からもらったエルメスのアンティークウォッチ。
ネックレスにしていつも身に着けています。
あとは、手帳も手放せません。
◆今のイチオシは?
新しく入荷したVALÉRIE BLAIZEの食器。
フランス人の女性の作家さんのもので、
色々な絵柄があります!
◆最後に、今回リニューアルオープンしたBazar et Garde-Mangerの見どころを教えてください!
色々なデザイナーのアイテムをセレクトしています。
食器や照明など、ユニークなアイテムがいっぱい!
店内はエレガントな色使いで居心地も良いです。
みなさんぜひ遊びにいらしてくださいね。
アートフェア最終日に開催された
「Bar Marthe」の様子。
バーテンダーがスペシャルカクテルを作りました。
「マルトのアートキャラバン」
ちなみに、この「マルトのアートキャラバン」は
これから横浜、福岡、関西へと、マルトと一緒に巡回します。
■10月25日(水) 16:00-20:00
場所: H.P.DECO 好奇心の小部屋 横浜店
■10月27日(金)~10月28日(土) 15:00-20:00
場所: H.P.DECO 好奇心の小部屋 福岡店
■10月29日(日) 17:00-20:30
場所: アッシュペーブチック(Bar Martheも同時開催!)
お近くの方は、
どうぞこの機会をお見逃しなく!
《 shop 》
150-0001
東京都渋谷区神宮前 5-2-11 TEL: 03-5774-5426
(9月16日より移転リニューアルオープン!)
OPEN: 11:00 - 19:30(不定休)
※プレスのお問い合わせ先: 03-5778-8721
※プレスのお問い合わせ先: 03-5778-8721
こんにちは、YONEです。
先週末は、横浜トリエンナーレに行ってきました。
現代社会が抱える問題とリンクしたテーマのアート展。
一つ一つの作品にかなり見応えがあり、楽しめました。
週末は六本木アートナイトも開催されていましたね。
アート界が賑わいを見せている今日この頃。
「青参道アートフェア2017」まで残り3週間です!
どうぞお楽しみに!
それでは、今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : OSKLEN
NAME : R.G.さん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
サンバとラジオ。
◆毎日の日課は?
サンバとサッカー。
R.G.さんのスパイクシューズ。
噂によると、サッカーはかなりの腕前だそう、、、。
◆自画自賛してみてください。
サンバのパーカッションが得意です。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
Beatsのヘッドフォン。
◆最近おすすめの作品は?
Mart'naliaというブラジル出身のサンバ歌手。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
バルバッコアで肉が良いです。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
全身OSKLENです。
OSKLENのアイコンの一つ、"United Kingdom of Ipanema"の
ロゴを総柄に落とし込んだショートパンツは
水着としても使用可能で夏のヘビロテアイテムでした!
秋冬新作のトップスはe-fabrics製。
リサイクルペットボトルを使用しており、
厚手でしっかりした素材が気に入っています。
◆今のイチオシは?
世界最大級の淡水魚ピラルクーの革を大胆に使ったスニーカー。
唯一無二の存在で、ブラジルならではの一品です!
また現在、雑誌LEONが運営するウェブメディアにて
OSKLENが特集されていますので、どうぞご覧ください!
特集ページはこちら。
《 shop 》
こんにちはYONEです。
秋の気持ちの良いお天気が続いています。
青参道でもお散歩をしている人をよく見かけます。
こちらはLe monde de Nathalieのベランダ。
日当たり良好です。
お天気の良い日は撮影日和。
今回のスタッフリレーもカメラマンが素敵な写真を撮ってくれました。
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : D-due H.P.FRANCE
NAME : 海老っ子さん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
"出来るだけ多くの経験をして、悔いなく人生を精一杯生きる事。"
基本はじっとせずに、長期休みにはカメラを片手に遠出をします。
来月も、6日間の内福岡と韓国旅行を企画中。
行った先々で出会った人たちと会話をし、
その人たちの持つ夢や経験を聞くのも大好きです!
メキシコ・チアパス州にて、伝統的な正装衣服を着た海老っ子さん。(右)
◆毎日の日課は?
家が駅から離れていることもあり、歩きながら音楽を聴いて、
一日の振り返りや今後行きたいところやりたいことを考えます。
◆自画自賛してみてください。
グローバルであること。
生まれてすぐにメキシコに渡り(20歳まで住んでいました)、
教育はスイス学校に通っていたこともあり、
物心ついた時から欧、米、日の文化に触れて育ちました。
5.5カ国語話せることもあり、どんな人とでも心を開いて話すことが出来ます。
5.5カ国語はすごすぎますね!
ちなみに、なんと10月には海老っ子さんによるスペイン語教室が
D-due H.P.FRANCEにて開校予定です!
詳細は後日お伝えしますので、ご興味ある方はぜひご参加ください!
YONEも参加したいです笑。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
私が初めて通訳者としてH.P.FRANCEに携わった時に頂いた
D-dueのトートバッグです。
◆最近おすすめの作品は?
昔読んだ"THE SECRET"は今でも私のお気に入り。
視点を変えるだけでネガティブなこともポジティブにしてくれます。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
D-dueから歩いてすぐのところにあるALDOというペルー料理店がお気に入り。
たまに無性にラテン料理が食べたくなります。
定期的に通っているのでマスターともすっかり仲良しになりました。
特に平日のランチセットは盛りだくさんでオススメです!
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
おろしたてのD-dueのニット!
腕周りにボリューム感があり、形がとにかくお気に入りです。
店頭では10月6日(金)より展開を開始するのでぜひ見にいらしてください。
◆今のイチオシは?
やはり10月から展開するニットです!
こちらは被りではなく羽織ののタイプ。
色展開は鮮やかなグリーンとパープルブルーの2色があり、
華やかさも出てテンションが上がります!
楽しみにしていてくださいね!
最後になりますが、
海老っ子さんより読者の皆様に大事なメッセージがあります。
今月の9月7日と19日に、私の故郷であるメキシコの各地で大規模な地震がありました。
特に、19日の地震では200人を超える死者を出し、都市全体が打撃を受けています。
現在、メキシコ赤十字社を中心に、世界中で募金を募っています。
現地では一人でも多くの助けを必要としておりますので、
ぜひこのブログを読んで下さっている皆様にもご協力いただけたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
《 shop 》
こんにちは、YONEです。
今日の青参道スタッフリレーは久々にJuana de Arcoのスタッフが登場します!
青参道のネコ好きエピソードがまた追加されましたよ。
個人的には犬派が少数派で悲しいですが、、笑
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : Juana de Arco
NAME : airiさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
猫アレルギーですが、三度の飯ほど猫が好きです。
愛猫・ちくわ
元青参道の住民です。
青参道時代、Juana de Arco前のウッドデッキでくつろぐちくわ。
癒されますね~。
スタッフがあげた布にくるまって寝ています。
お店やオフィスに出入りするほど、人懐っこかったようです。
airiさんは、青参道で暮らしていた野良猫のちくわを
自宅に引き取って飼い始めました。
◆毎日の日課は?
妹尾河童さんの『河童が覗いた』シリーズの本を
ぱらぱら寝る前にめくります。
見る夢がおもしろくなります。
◆自画自賛してみてください。
よく道を聞かれること。
迷っている方たちのお役に立っていると思います。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
時計。
Juanaのお洋服にマッチするのでお気に入りです。
◆最近おすすめの作品は?
だいぶ昔ですが...『星を継ぐもの』というSF小説です。
基本SF小説が大好きなのですが、1番のおすすめはこの作品。
月から5万年前の人類の死体が見つかるという驚きの冒頭にかかわらず、
本当にあったことかもしれないと思わせるリアリティーがあります。
有名な傑作です。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
斜向かいの靴屋さんMBT。
通りかかるとにっこり手を振ってくれます。
靴も履き心地が好きで愛用しています。
MBTのスタッフさんとairiさんはご近所ということで仲良しのようです。
しかも、Juanaのお洋服を愛用してくださっていました!
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
2017年秋冬コレクションの半袖チュニックです。
Juanaでは珍しいリブ生地と民族衣装のような、
長いスリットがとってもかわいい!
アラジンパンツとも相性◎です。
◆今のイチオシは?
2017年秋冬コレクションが入荷しました!
今季はアルゼンチン北部にある
世界遺産のウマワカ渓谷が舞台のコレクションです。
7色の山と謳われる絶景の地に生息する先住民族、
リャマやサボテン、山そのものが新しいテキスタイルとして登場しています!
全部おススメですが、長袖のトップは特に!
ゆったり着られるシルエットなので、
Juanaのワンピースとの重ね着にも便利。
これからの時期、長宝しますよ。
皆様、遊びにいらしてください!
《 shop 》
107-0061
東京都港区北青山 3-8-11 みゆきビル 1F
TEL: 03-5766-8520
TEL: 03-5766-8520
OPEN: 11:00-19:30(不定休、年末年始を除く)
こんにちはYONEです。

先週末は、今年の夏最後の思い出として葉山に行きました。

窓からは、見渡す限り空と海。最高のロケーションに癒されました。
そして今週は一気に秋のお天気になりましたね。
青参道も本格的に秋冬シーズンに突入です。
今日の青参道ブログは前回に引き続き、
ioの創業デザイナー村田有子さんにご登場いただきます。
青参道スタッフリレーの特別バージョンです!
それではご紹介いたします。
SHOP : io H.P.FRANCE
NAME : 村田有子さん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
朝なるべく早く起きて、鉛筆を握ること。
夜がどんなに遅くても早く起きて、何かを描きはじめます。
そこから1日がスタートする。
◆毎日の日課は?
朝食前の家ヨガ。最近、健康のために体幹のトレーニングをしています。
◆自画自賛してみてください。
ぐちぐち言わないで、前向きなところ。
前向き隊長です。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
鉛筆と万年筆。
シャープペンは使いません。鉛筆派です。
村田さんがいつも持ち歩いているという筆箱。
オレンジ色の万年筆はかなり書きやすいそうです。
◆最近おすすめの作品は?
『プリズン・ブック・クラブ』。電車に乗っているときに読んでいます。
"彼らが夢中になっているのはもはや麻薬ではなく書物なのだ"という
見出し文に惹かれて買いました。面白いです。
◆青参道近隣のお気に入りスポットは?
ランチだったらはるの。
ボリューム満点のランチは1日の食の糧です。
夜はTop Noteというショットバーにたまに行きます。
女性のバーテンさんがいます。
◆本日のコーディネートのお気に入りポイントは?
io yukomura"Taライン、2017年秋冬の新作ワンピース。
ビスチェとタイトスカートを合わせた騙し絵のようなデザインです。
チュールのスカートはシーズン問わず着れますよ。
インディゴブルーなので、
少し色あせたデニムと、ハードなブーツを組み合わせて
ボーイッシュな要素を取り入れたコーディネートも素敵だと思います。
◆今のイチオシは?
io yukomura"Taライン、2017年秋冬の新作ブラウスです。
シャツだけれど、女性らしいフリルギャザーが付いています。
黒のサテンタイでボーイッシュさも取り入れました。
下はすっきりとした黒のパンスで合わせるのがオススメです。
とっておきの着こなし術までデザイナー直々に伝授していただけたので、
何だか得した気分になりますね!
io H.P.FRANCEでは現在、秋冬の新作が続々と登場しております。
ぜひ店頭に遊びにいらしてください!
引き続き、「青参道をもっと知る!」コーナーもお楽しみに!
《 shop 》
こんにちは、YONEです。
先週末も不安定なお天気でしたね。
私は一ヶ月ぶりに箱根でゴルフをしました。
山はお天気が崩れやすいのですが、めずらしく青空が見えました。
20日(日)には青参道からも近い神宮球状で毎年恒例の花火大会が開催。
YONEが定期的に通っている打ちっぱなしからも花火が見えます。
野球観戦、ゴルフ練習場、バッティングセンター、ビアガーデンなど
青参道の近辺には意外とアクティブに過ごせる施設が揃っています。
お買い物のついでに、ためしてみてはいかがでしょうか?
それでは今日のスタッフをご紹介します。
前回のICHIROさんに続き、スタッフリレーのスペシャル番外編vol.2です。
OFFICE : rooms
NAME : かなえさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
とにかく天気がよく、気持ちが良い日が大好きです。
田舎出身でニュージーランドにも長くいたので、
時間が許す限り都心から離れて海や川や山に行きたいです。
◆毎日の日課は?
Instagramでフォローしている犬さん、友人ベビーの近況をチェック。
まずは癒されてから1日をスタート。
◆自画自賛してみてください。
ゆるいところですかね。
基本穏やかです。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
RUKAのバングルと、carmineの革小物。
とにかくスイッチが入ります。
◆最近おすすめの作品は?
お店のスタッフに教えてもらい、ハライチのターン(ラジオ)を聞いています。
ゴロリが出てくる場面が面白いんです笑
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
普段はお店にいるので、動きやすい格好にしています。
あとは、RUKAのアクセサリーです。
大きなRUKAのアクセサリーだけで存在感があるためどんな格好にも合わせています。
◆青参道で行きつけのお店は?
Juana de Arco表参道店。
以前、別のお店で2年ほどJuanaを担当していたこともあります。
私がこの会社に入社して初めて買ったアイテムはJuanaのヨガパンツ!
気づけば実家の母、姉までJuana愛用者に!
家族で揃って着るとかなり華やかです。
かなえさんはこの日もJuanaでお買い物をされていました。
青参道のスタッフにも愛用者が沢山います。
それでは、ここでとっておきの情報が。
現在、青参道各店でお買い物をしていただいた方全員に、
9月6日から開催される合同展示会
rooms EXPERIENCEの入場無料チケットをお渡ししています。
イベント詳細はこちら。
◆かなえさんに、rooms EXPERIENCEの見所を聞いてみました。
会場のrooms MARKETエリア内にはroomsSHOPコーナーができます。
また、陶芸作家さんを集めたコーナーもあり、
店舗にも登場したことがない面白いアイテムが並びます。
ぜひ遊びにいらしてください。
チケット配布期間は8月31日(木)までとなっております。
この機会をお見逃しなく!!
こんにちは、YONEです。
毎日暑いです。
先週末に青参道で開催されたイベントでは、
holidayさんのかき氷が大盛況でした。
青参道に登場するキッチンカーは、毎回お客様にもスタッフにも大好評なので、
次回もぜひチェックしてみてください。
さて、今日の青参道スタッフリレーは、スペシャル番外編vol.1です。
青参道のご近所でもある原宿エリアから遊びに来たスタッフをご紹介します。
OFFICE : rooms
NAME : ICHIROさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
抜け感です。
わたしの二周り上くらいの人が言っていた、
"一生懸命に見えないように一生懸命"を心の真ん中に置いています。
◆毎日の日課は?
舞のお稽古。
軽いのりじゃなくって、ドープなやつ。
頭ではまわりません。
◆自画自賛してください。
圧倒的キャラクター。
YONEも今回、ICHIROさんと初めてお話しましたが、圧倒されました。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
キャップです。
わたしのキャラクターの導入部です。
◆最近おすすめの作品は?
ドラゴンクエスト11(PS4)です。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
"ワントーンコーデ"です。
ごめんなさい、複雑な格好は得意じゃないので、セットアップとか大好き。
もし女の子に生まれてたなら、ワンピースで毎日がスペシャルだったかも?
itなものも気にかけてますし、
時代錯誤なアイテムも愉しんで取り入れます。
結構シュールなミーハー。
◆青参道で行きつけのお店は?
H.P.DECOです。
とくにBELLOCQのお茶はよく飲みますね。
お気に入りのフレーバーは、
NO.48のPIC DU MIDI(ピック・ド・ミディ)。
ショウガの風味にミントと黒スグリの香が広がる爽やかなブレンドティーです。
名前がかわいいし、発声し甲斐もあります。
さて、
どうやらICHIROさんはH.P.DECOに何かを届けに来たようですね。
何でしょうか?
答えは、
9月6日(水)から8日(金)に開催される大規模な展示会、
rooms EXPERIENCEの入場無料チケットです!
◆ここでICHIROさんに、rooms EXPERIENCEの見所を聞いてみましょう。
見所はぜんぶ。
本当にすごいことになります!rooms EXPERIENCE!
絶対来てください。
ネットではダウンロードできない、"ここでしか体感出来ないモノ"があります。
まずは、期間限定で始まりました、
roomsプロデューサー"美加さん"のブログをご覧ください。
8月末まで、青参道の各店でお買い物をしていただいたお客様全員に
特別にチケットをお渡ししています。
この機会に、ぜひ遊びにいらしてください!
こんにちは、YONEです。
いよいよ今日からLOVE&GIFT Happy Summerがスタートです!
青参道では、全店でBELLOCQ各種のお茶をサービス、
ラウンジスペース「H.P.FRANCE&TEA」も限定オープンしております。
お買い物中にBELLOCQのお茶を飲みながらくつろげるだけでなく
家具の展示・販売、
ファブリックや食器、ヴィンテージ本の特別SALEも開催中。
この機会にぜひ青参道へお越しください。
イベント詳細はこちら。
それでは、今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : OSKLEN
NAME : リズさん
◆あなたの趣味は何ですか?
海でフレスコボールをやること。
フレスコボールはブラジルのリオデジャネイロ発祥のビーチスポーツです。
◆毎日の日課は?
本を読むこと。
◆自画自賛してみてください。
言語の勉強。努力家。
ポルトガル語と英語を話せます。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
OSKLENのトーとバックです。
◆最近おすすめの作品は?
ロバート キヨサキさんの「金持ち父さん 貧乏父さん」。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
青山 彩。
和食屋さんです。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
OSKLENの白ワンピース。
ピラルクーの鱗のような柄が表全体にあるのがお気に入りです。
◆今のイチオシは?
2017年秋冬新作のsoundtrack コレクションピース。
こちらは夜明け柄とレーヨン素材で
ゆったりしたシルエットのワンピースです!
店頭にも続々と新作が入荷しておりますので、
この機会にぜひおこしください。
=======================
2017.07.28(Fri)
青参道で働くスタッフリレー Vol.37 / Bazar et Garde-Manger
カテゴリ:[Bazar et Garde-Manger], [青参道で働くスタッフリレー]
こんにちはYONEです。
LOVE&GIFT Happy Summerがいよいよスタートしましたね!
みなさん、もうお買い物クーポンはゲットしましたか?
8月6日(日)の会期終了直前まで発行可能なようですので、
この機会に是非ご利用ください!
クーポン発行はこちら。
ちなみに青参道の追加情報によると、
8月5日(土)のみ1日限定で、
Bazar et Garde-Mangerの前にHolidayさんの屋台が出店します!
どうやら、夏らしいデザートを用意してくれるとのこと。
ますますイベントが盛り上がりそうな予感がしますね!
SHOP : Bazar et Garde-Manger
NAME : nobuさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
楽器を奏でること。
調べるのも好きなので、音楽に絡めて時代ごとのカルチャーをさかのぼります。
当時の写真を見ていると、
まるで自分がその時代に生きていたかのような気持ちになります。
◆毎日の日課は?
レコードを聴くこと。
寝る前に音楽を聴くことで気持ちが安らぎ、質の良い睡眠が取れます。

nobuさんもなかなか洒落た趣味をお持ちのようです。
レコードの写真も格好良いですね~。
◆自画自賛してみてください。
誰からも気兼ねなく話しをしてもらえるところ。
◆こだわりの仕事道具を教えてください。
自前の工具たち。
家具を修理する際に使用しています。
お客様に気持ちよく使っていただくために、丁寧にメンテナンスをしています。
◆最近おすすめの作品は?
Mikadoというフレンチテクノポップ・ディオをよく聞いています。
そして、アメリカビート文学を日本に紹介したことで有名な諏訪優さんの
「詩集アメリカ・その他の旅」が最近お気に入りです。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
Bazarの前のテラスです。
すくすくと育っている植物たちをながめていると、
まるでそこに小さい森があるかのように思います。
◆今日のコーディネ-トのお気に入りポイントは?
胸ポケットからちょこっと出ている
リンディ・ドゥルトの指先のブローチ。
◆今のイチオシは?
インド北西部のカシミール地方の伝統的な技法と
西洋の美しい視点によって生まれた、
バイヤー、マルト別注のラグです。
ヴィンテージの家具とも相性が良いのです。
また、Bazarからもう一つお知らせがあります。
今日7月28日(金)から30日(日)の3日間限定で、
imagoのセミオーダー会を開催します。
日本人アーティスト、山下真理子さんが作り出すジュエリー「imago」。
自分だけのジュエリーをオーダーできる特別な3日間なので、
ぜひこの機会に店頭に遊びにいらしてください。
《 shop 》
107-0061
東京都港区北青山 3-7-6
TEL: 03-5774-5426
TEL: 03-5774-5426
OPEN: 11:00 - 19:30(火曜定休)
※プレスのお問い合わせ先: 03-5778-8721
※プレスのお問い合わせ先: 03-5778-8721
こんにちは、YONEです。
今日は雨が降っていたので青参道もかなり過ごしやすい気温でした。
私は、新しい傘を初おろししました。虹色です!
奥に見えるのは、雨の青参道。
お気に入りの傘をさすと、雨でも気分が上がりますね!!
SHOP : io H.P.FRANCE
NAME : konoさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
仕事でもプライベートでも、
自分の中のONとOFFのスイッチの切り替えを大事にしています。
◆毎日の日課は?
ioのショップをはじめ、色々なブログをチェックしています。
◆自画自賛してみてください。
パソコンが得意。エクセルはまかせてください。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
手帳です。
日々のスケジュールを管理しやすいようにシンプルで見やすいものを。
どの手帳を買うか決めるまでお店で一時間くらい悩みました。
仕事で冷静に判断できるように願いをこめて(笑)、カバーは青に。
さりげなくネイルと手帳カバーの色がマッチしていて素敵ですね。
◆最近おすすめの作品は?
ずっと観続けてきた意地もありますが(笑)、ホラーとかアクションが好きなので。
ミラ・ジョヴォヴィッチの格好良いアクションはストレス解消になります。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
LATTESTです。
美味しいエスプレッソドリンクが飲めるのと、
お店の雰囲気がとても好きです。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントを教えてください。
繊細なカットジャカード生地を使ったレースアップブラウス(MISHA)です。
上品な透け感と、ボトムスインしてもしなくても様になる丈感が気に入っています。
◆今のイチオシは?
MINAのレースドレスです。
こだわりのレースからアンダードレスのカラーが覗く仕様となったドレスに、
ベルトやスカーフにもなるボウタイが付いているので
気分次第でアレンジを楽しめます。
足元をパンプスやブーツで変化を付けてフェミニンにも、
また少しマニッシュな雰囲気でも。
コーディネートで遊んでいただたいアイテムです!
ここでもう一つお知らせです。
7月27日(木)~8月2日(水)の期間中、
渋谷駅の東急東横店にてio H.P.FRANCEのPOP UP SHOPが
期間限定オープンいたします!!
【io H.P.FRANCE POP UP SHOP 開催概要】
開催日時:2017年7月28日(木)~8月2日(水) 10:00 - 21:00
開催場所:渋谷駅・東急東横店 西館1階
SHIBUYAスクランブルⅠポップアップステージB
渋谷は青参道の隣駅ですので、この機会に是非こちらにお越しください!
《 shop 》
こんにちはYONEです。
暑い季節は冷たいものが飲みたくなりますね。
最近では、青参道近隣で発見したGOOD TOWN DOUGHNUTSの
アイスラテが美味しかったです。
カラフルなドーナッツも魅力的だったので次回はトライしたいなと。
やはり、表参道の裏通りには穴場スポットがたくさんありますよ。
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : 水金地火木土天冥海
NAME : コーディさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
10代の頃から、骨董品や小道具を少しずつ蒐集しています。
最近手に入れたのは、骨董の焼きゴテ。
どら焼きなどにジュッと模様を入れるあの道具です。
ドライのプロテアと一緒に古い土瓶に活けました。
コーディさんのご自宅には素敵なお宝が沢山ありそうですね!
◆毎日の日課は?
朝は、Astier de Villatteのカップでコーヒーを飲むこと。
そして夜は、古代焼のカップでほうじ茶を飲むこと。
◆自画自賛してみてください。
似顔絵が得意です!
水金メンバーのお誕生日カードにはいつもイラストを描いています。
なかなか独特なイラストで面白いですね。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
自分でデザインも担当している水金の文庫革。
お財布、名刺入れ、キーケースとして愛用しています。
◆最近おすすめの作品は?
ラフォーレ原宿の裏手にある太田記念美術館では、
毎年夏に「妖怪」や「幽霊」をテーマにした企画展が行わるので必ず見に行きます。
今年は、7月29日(土)から、明治時代の浮世絵師・月岡芳年の
「妖怪百物語」が始まるようなので楽しみです!
◆青参道近隣のお気に入りスポットは?
表参道の歩道橋から眺めるけやき並木が好き。
春夏秋冬、朝も夕方も夜も、どの眺めも良いのです。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
「好きなジュエリーが映えること」を大切に企画した
水金オリジナルシルクウェア・SENKEのワンピース&ローブ、
vasra vasraのアンティークチェーン、
Minakusiのプリミティブなネックレスなどを
思いっきりじゃらじゃらと重ねています。
◆まさに、水金のトータルコーディネートですね!
素材が上質であれば、派手でも品良く見えるような気がします。
◆今のイチオシは?
7月19日(水)から31日(日)まで開催している
シンプルとラグジュアリー、モダンとノスタルジック。
対峙する揺らぎの中の美を表現した'柔らかな宝石'をテーマとした、
デザイナー・清水ヨウコさんによる天然石のジュエリーブランドです。
今回、d'etroisのクチュールジュエリーが、
阿久津忠男さん、田中正夫さんの器と共に水金のお店に並びます。
眺めるだけで涼しくなるような、瑞々しい天然石や珊瑚のような器たちです。
また、atelier grasshopperの展示会も30日(日)まで開催しています。
この機会にぜひお立ち寄りください。
次回はio H.P.FRANCEのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《shop》
150-0001
東京都渋谷区神宮前 5-2-11 3F
TEL: 03-3406-0888
TEL: 03-3406-0888
OPEN: 11:00-19:30(火曜定休)
こんにちは、YONEです。
今年もかき氷を食べたくなる季節がやってきました。
青参道近辺では、
毎日ICE MONSTER OMOTESANDOの前に行列ができています。
私もマンゴー味を注文したことがありますが、
かなりのボリュームに衝撃を受けました。
ぜひお腹がすいている時にトライしてみてください!!
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : D-due H.P.FRANCE
NAME : Kiyoさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
映画が大好きで、見るのはもちろん、
しばらく妄想の世界に入ります。
なるべくなら大スクリーンで鑑賞して別世界に飛びたいので、
最近はもっぱら新宿のTOHOシネマズへ。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2が最高すぎました。
どうやら青参道には映画好きが多いようですね!!
面白い映画をお探しの方はぜひ青参道スタッフにお尋ねください。
◆毎日の日課は?
いとしのD-dueちゃん(D-dueスタッフたち)と毎日交信しています。
◆自画自賛してみてください。
実はミュータントで肌が青く、
変身能力があり、
秘密組織に狙われています。(内緒ですよ!)
◆こだわりの仕事道具はありますか?
お店に置いてある机です!
D-dueの店内は、
デザイナー・チャロの弟で建築家のホセがすべてデザインしてくれました。
特に気に入っているのがこの机です。
絵を描くキャンバスを洋服で表現しているD-dueのコンセプトを
まるっと体現したようなデザインで、
この机もキャンバスの形をしています。
◆最近おすすめの作品は?
D-dueのもう一人のデザイナー・アルフレドのアートです。
先週、スペインのガリシアへの出張中に訪れた
アルフレドのアトリエで出会いました。
世界中の美しいものを集めたように
アトリエに溢れていたアルフレドのアートはD-dueの洋服同様に物語があり、
一日中そこにいられるようなワクワクした気持ちが止まりませんでした!
さりげなく、Kiyoさんの似顔絵も描いてくれたそうです。
味があって良いですね~。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
えっとたしか、青参道の歯医者さんの下に
スペインのドレスメーカーのお店がありましたね。
とてもリラックスしながらお洋服を見ることができるんですが、
名前なんでしたっけ?ご存知ですか?
さて、なんでしょう~。
YONEは答えが分かりました。
みなさんはいかがでしょうか?
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
新作のストールに、
夏を乗り切る必須アイテム・スケッチコレクションのリネンのブラウス、
昨年の秋冬コレクションのパンツを合わせました。
D-dueの服は流行に左右されないので、
シーズンの違う色々なテイストの服を
一緒に着れるところが良いと思います!!
◆今のイチオシは?
ちょうど入荷したてのキャメル色のコート。
D-dueの二面性を表現した自信作です!
表面にはアルフレドのイラストが入った二次元的な表現があり、
背面には立体的なギャザーの切り替えがついていて
三次元的な面白さがあります。
ドレスメーカーならではの着心地や仕立ての良さの上で、
デザイン性のあるところがD-dueの最大の魅力です。
みなさま、ぜひ店頭に遊びにいらしてください!
次回は水金地火木土天冥海のスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
こんにちは、YONEです。
皆様、3連休はいかがお過ごしでしたか?
私はどこへも行かず都内でのんびり過ごし、
今話題の「パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊」を
4DXバージョンで観てきました。
王道のストーリーと迫力満点の4DXはなかなか見応えがありました!
青参道も、暑い中連日たくさんのお客様にお越し頂きました。
7月後半も各店でイベントや新作入荷などございますので、
ぜひご確認ください!
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : SERGE THORAVAL
NAME : H目さん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
縁あって家族となったカリン(犬)。
小さなワンコですが、その存在は大きいです。
一日一日を大事にしようと思うようになりました。
カリンちゃん、かわいいですね~!
◆毎日の日課は?
朝、少し早く起きてカリンの散歩に行って、
庭の手入れをして、
ゆっくり朝食をとって青参道へ。
理想です。
◆自画自賛してみてください。
今年の8月にSERGE THORAVALブティックは15周年を迎えます。
H目はオープニングスタッフなので15年目、、、。
ここまで長くブティックに立っているのは褒められることかな、と思います。
そして、今年の8月は、色々スペシャルなことを考えておりますので、
どうぞお楽しみに!
◆こだわりの仕事道具はありますか?
今年の6月にパリへ行き、
念願のSERGE THORAVALのアトリエを訪問することができました!
最後の日、プレゼントで頂いた特別なBANGLEは、
肌身離さず着けています。
アトリエの皆さんの優しさに感動しました。
もう1つの、ゴールドのLOVE BANGLEもお気に入りです!
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
ほの字の人参サラダが絶品です!
スタッフで行くときは喧嘩になるので、
1人につき1人参サラダがマストです。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
水金地火木土天冥海でオーダーした
カリントートバッグです!
現在、水金で開催中の
刺繍のイベント"grasshopper Wild LIFE!" も気になっています。
このバッグ、YONEも愛犬のためにオーダー中なのですが、
カリンちゃんの完成度を見て仕上がりがさら楽しみになりました!
◆今のイチオシは?
テーマ「座って空を 見上げてごらん」のシリーズです。
これからの季節に合う、さわやかで心が和むテーマです。
バングル、ネックレスなどアイテムが沢山揃っているので、
選ぶ楽しみもありますね!
H目もゴールドリングを愛用しています。
ぜひ店頭に遊びにいらしてください。
次回は、D-due H.P.FRANCEのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《 shop 》
2017.07.14(Fri)
青参道で働くスタッフリレー Vol.32 / hpgrp GALLERY TOKYO
カテゴリ:[hpgrp GALLERY TOKYO], [青参道で働くスタッフリレー]
こんにちは、YONEです。
今週はずっとお天気で気持ちが良かったですね。
青参道を歩く人もみんな夏の格好をしています。
夏といえば花火大会。
7月から全国各地で本格的に花火シーズンに突入です。
青参道近辺の花火大会といえば、
やはり神宮外苑花火大会ですね。
今年は8月20日(日)に開催されるそうです。
参加される方はぜひ、となり駅の青参道にもお越しください!
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : hpgrp GALLERY TOKYO
NAME : Nattieさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
定期的に海だの山だの川だのへ、文明を捨てに行きます!
空も海もNattieさんもぜんぶ水色に染まってとっても素敵ですね!
◆毎日の日課は?
家から少し遠い駅で降りて、1.3km歩いて帰ること。
一日の疲れがリセットできて好きな時間です。
◆自画自賛してみてください。
カラオケのひとりミュージカル。
最近、上司とカラオケに行ったら特技として認定されました。
上手いより面白いで勝負しています。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
レザーのアイテム。
消耗品は、遊び心のあるものを使っていますが、
ずっと身につけるものはシンプルで良いレザー素材のものを選びます。
◆最近おすすめの作品は?
フルート、ピアノ、アクターなど各々が活躍中の
若手ミュージシャンで編成されているバンドの2ndアルバムです。
姉がデザインなどさせて頂いているのですが、
ジャケットが凄まじい!
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
スパイラルはよく寄ります。
今、ホールでレインボー・リール東京をやっているので行きたいなと。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
作品の邪魔をしないように、
シンプルな服を選ぶことが多いです。
◆いまのイチオシは?
本日7月14日(金)から、hpgrp GALLERY TOKYOでは
注目の写真家・吉田志穂さんの個展を開催いたします。
構想プロセスの標本というべき展示や、
撮影時のアプローチを再現するようなインスタレーションなど、
「砂の下の鯨」というテーマをギャラリースペース全体で表現しています。
私自身も、写真の展示という固定概念を覆されました!
難しい知識がなくても楽しんでいただける展示なので、
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
詳細はこちらよりご覧ください。
次回は、SERGE THORAVALのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《 GALLERY 》
107-0062
東京都港区南青山5-7-17 小原流会館 B1F
TEL: 03-3797-1507
OPEN: 12:00-20:00 (月曜休館日・月末日曜定休)
2017.07.12(Wed)
青参道で働くスタッフリレー Vol.31 / Bazar et Garde-Manger
カテゴリ:[Bazar et Garde-Manger], [青参道で働くスタッフリレー]
こんにちは、YONEです。

いよいよ夏本番なお天気ですね。
最近、NHKの朝ドラ「ひよっこ」がかなりおもしろい展開で、
毎朝いやされています。
まだ見ていない方は今からでもぜひ見てみてください。
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : Bazar et Garde-Manger
NAME : SRさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
友人や家族と過ごすこと。
ひとりでボーっとしながら散歩すること。
つい買ってしまう細やかなオブジェを飾ることです。
◆毎日の日課は?
好きな器で食事をすること。
お酒を飲むこと。
お花の水替え。

SRさんの写真はどれも雰囲気があってとても素敵です。
絵になりますね~。
◆自画自賛してみてください。
変わらないこと。
空気感なのか、年を重ねても変わらないようで、
みんな安心(?)して用がなくてもお店に会いに来てくれるんです。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
お守りのようになっているH.P.FRANCEのアクセサリー類。
BazarやSERGE THORAVALなど色々ミックスしています。
特にブレスレットがアイテムの中で一番好きで、
20年身につけたままのものもあります。
◆最近オススメの作品は?
マレーシア出身のYUNAの音楽。
疲れたり、のんびりしたい時に聴きます。
声が好きみたいで、落ち着きます。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
最近は、Bazar et Garde-Mangerの庭です!
トマトの成長が楽しみで仕方がありません。
スープが美味しいです。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
一目惚れしたヴィンテージシャツと、
昔CONCENTOで購入した色のきれいなレースのパンツ、
そして大好きなアクセサリー。
仕事上、脚立に上ったりするので動きやすいことも大切です。
◆今のイチオシは?
バイヤーのマルト・デムランのフィルターを通して集まってきた
このお店でしか出会えない1点物のオブジェやアクセサリーです。
マルトが南フランスの蚤の市で見つけてきたものたち。
ここでもう1つお知らせです。
7月15日(土)から、ジェローム・ギャルヴァンの作品が展開されます。
フランス人の陶器作家の作品で、全て1点物になります。
渋い色合いと日常をモチーフにしたユニークな絵柄のデザインが特徴です。
年に一度しか、入荷しませんが、
毎回とても人気の作品なので、
この機会にぜひお店に見にいらしてください!
次回は、SERGE THORAVALのスタッフをご紹介します。
おたのしみに!
《 shop 》
107-0061
東京都港区北青山 3-7-6
TEL: 03-5774-5426
TEL: 03-5774-5426
OPEN: 11:00 - 19:30(火曜定休)
※プレスのお問い合わせ先: 03-5778-8721
※プレスのお問い合わせ先: 03-5778-8721
こんにちは、YONEです。
毎日蒸し暑い日が続いていますね。
私は、水金地火木土天冥海で購入したMARIHAのワンピースをおろしました。
とても涼しく、着心地もよいです!
さて、
青参道スタッフリレーも今日で30人目となりました。
最近色んな方から面白いと声を掛けて頂くことも多くなり嬉しい限りです。
今後もまだ登場していないスタッフや面白い企画を
随時紹介していく予定ですので、どうぞお楽しみに!
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : JAMIN PUECH / H.P.FRANCE SHOWROOM
NAME : うっしーさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
海外アニメと海外ドラマを見ること。
◆毎日の日課は?
ミシンを磨きます。
最近ではまったく活躍の場を与えてあげられずですが、、。
◆自画自賛してみてください。
ご年配の方に、返事が良いねと褒められることが多いです。
◆こだわりの仕事道具は?
長く伸ばした爪。
色々な場面でとても便利なので笑
うっしーさんの華奢な指に、セルジュの大ぶりなリングが映えて素敵です。
◆最近オススメの作品は?
ジェームズ・マカヴォイが好きなので、
最近の映画なら「Split」。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
H.P.FRANCCEのプレスルームです!
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
JAMIN PUECHのレザーバッグです。
A3サイズの資料もラクに入るので便利。
マルチカラーレザーのパッチワークが上品でどんなシーンにも合わせやすく、
実は柔らかいテクスチャーもお気に入りの理由です。
バッグの色を引き立てるワンピースは
風にゆらめくフリルスリーブにしました。
◆今のイチオシは?
ラフィアとビーズで編んであるバッグ。
夏のおでかけにぴったりです!
JAMIN PUECHでは、現在SUMMER SALEを開催中です。
対象の商品は全品30%オフと、大変お得な価格でお求め頂けます。
ぜひこの機会にお気に入りのバッグを探しにいらしてください!
また、7月10日(月)~7月17日(月)の期間は
メンテナンス・ウィークを開催いたします。
ビーズ・スパンコールの刺繍・ホツレなど、
様々なお修理を承ります。
お気に入りのバッグを長く美しく使って頂けるよう
ぜひこの機会にご利用ください。
次回は、Bazar et Garde-Mangerのスタッフをご紹介します!
お楽しみに!
《 shop 》
こんにちは、YONEです。
先週末からいっきに蒸し暑いお天気になってきましたね。
今月は、青参道でもいよいよ本格的にSALEシーズンに突入します。
イベントも盛りだくさんですので、是非チェックしてください!
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : Juana de Arco
NAME : anzさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
泳ぐこと。
夏は沖縄や神奈川の海に泳ぎに行きます。
プールも好きです。
anzさん、プールにて。
爽やかな写真で癒されます、夏が待ち遠しいですね!
◆毎日の日課は?
風邪対策とお肌のためにビタミンをたくさん摂るようにしています。
フルーツや野菜を食べたり、サプリを飲んだり。
あとは、毎日湯船に浸かります。
◆自画自賛してみてください。
手先が器用です!
◆こだわりの仕事道具はありますか?
◆最近おすすめの作品は?
料理研究家・土井善晴先生の「一汁一菜でよいという提案」。
ご飯と味噌汁のありがたみを教えてくれます。
この本を読んでから、お昼にご飯と味噌汁をよく食べるようになりました。
身体の内側から健やかになれます。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
青山ブックセンターです。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
ベルヘンのワンピースです。
マリア様のローブからインスピレーションを受けたデザインで、
Juanaの定番アイテムです。
◆今のイチオシは?
ハーフアラジンパンツとハーフヨガパンツです!
夏しか入荷しない限定のアイテムです。
サマースポーツや部屋着にもおすすめです!
ここでとっておきのお知らせです。
7月14日(金)~17日(月)の4日間限定で、
Juana Vacancesを開催します。
この期間は、普段SALEにならない定番アイテムを含め
10%オフでお求めいただけます!
また、7月15日(土)には、
毎月恒例のヨガクラスを開催します。
Juana de Arcoのカラフルな店内で、
朝活をして1日を気持ちよくスタートしませんか?
まだ若干空きがございますので、
この機会に是非ご参加ください。
次回は、SERGE THORAVALのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《 shop 》
107-0061
東京都港区北青山 3-8-11 みゆきビル 1F
TEL: 03-5766-8520
TEL: 03-5766-8520
OPEN: 11:00-19:30(不定休、年末年始を除く)
こんにちは、YONEです。
今日は青参道で働くスタッフリレーの番外編です。
先週の開催されたイベントのために来日した、
Tsé&Tsé associéesのデザイナー2人に登場していただきます。
SHOP : H.P.DECO
BRAND : Tsé&Tsé associées
NAME : カトリーヌ・レヴィ(左)、シゴレーヌ・プレボワ(右)
◆あなたの趣味は何ですか?
カトリーヌ、シゴレーヌ : デザインすること、創作活動をすること。
◆毎日の日課は?
カトリーヌ : 毎日遅くまで仕事をして、遅く起きます。
シゴレーヌ : コーヒーを何度か飲むこと。
◆こだわりの仕事道具は?
カトリーヌ : ずっと同じペンを使っています。
ペンを見せてくれたカトリーヌの手には、
彼女のジュエリーブランド・DORETTEのジュエリーたちが。
シゴレーヌ : 私は25年前にチェコ・スロバキアで買った
シャープペンをずっと愛用しています。
他にも、創作に必要な道具は、
デビュー当時からずっと同じものを使っていると話してくれました。
滞在中は、青参道近隣の平禄寿司で回転寿司を体験した模様。
H.P.DECO店内の壁には
2人がドローイングを施したアートも展示中です。
7月6日(木)まで開催しておりますので、
まだの方はこの機会にお店に遊びにいらしてください!
次回は、水金地火木土天冥海のスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《 shop 》
こんにちは、YONEです。
昨日まで、青参道にて行われていたインスタレーションのイベントが無事終了しました。今後も青参道各店で色々なイベントを開催予定ですので、引き続きチェックしていただけると嬉しいです!
ちなみに、私は週末に「ハクソー・リッジ」という映画を見てきました。
主人公の信仰心がテーマですが、物語の舞台となる太平洋戦争末期、沖縄での戦闘シーンがかなりの迫力で見応えがありました。
歴史もの・戦争ものが好きな方にはおすすめです!
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : io H.P.FRANCE
NAME : muさん
◆あなたが日々の生活の中で大切にしていることは何ですか?
ふと気がついた時に力を抜くようにしています。
ストレッチしたり、深呼吸したり。
身体に力が入って固くなると頭も固まる気がするので。
◆毎日の日課は?
お白湯をたくさん飲みます。
冷え性がなおりました。
外出時も水筒に入れて持ち歩いています。
◆自画自賛してみてください。
落ち着いて見えるところです。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
裁断ばさみです。
学生のころからずっと使っているので愛着があります。
◆最近おすすめの作品は?
múm(ムーム)というバンドです。
アイスランドの音楽が好きなのでよく聴いています。
実験的な音楽と、澄んだボーカルのミックスがクセになります。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
Spiral 1階のギャラリー、スパイラルガーデン
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
io H.P.FRANCEのニットスカート(CROCHET)です。
歩くとフリンジが揺れて楽しいです。
このニットスカート、同じデザインで白もあり、
YONEも欲しくなりました。
◆今のイチオシは?
アネモネ柄がキレイなROSHELLE(ロシェル)は
生地がやわらかで、身体にすっとなじむ形です。
ioの服は着心地が本当に良いので、
ぜひお店で試してみてください。
ここでもう1つお知らせです!
6月24日(土)~7月9日(日)の期間中、
青参道にて最大70%オフのセールを開催いたします。
この機会に是非お越しください!
《 shop 》
こんにちは、YONEです。
今日は久々に梅雨らしいお天気です。
青参道では、明日からスタートするTsé&Tsé associéesのイベントに向けて準備も大詰めです!
是非この機会に青参道に遊びにいらして頂きたいです。
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : OSKLEN
NAME : N.Sさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
自分が興味を持ったことはとことん突き詰めたいので、
やらずに諦めて後悔しなしように時間を大切に使うこと。
◆毎日の日課は?
お風呂でカラオケ→お風呂上りにストレッチと腹筋です。
◆自画自賛してみてください。
総合格闘家です。(普通の女子よりちょっと強め笑)
ボクシングのポースをとってくれたN.Sさん。
こちらは本気の写真です。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
2つ持っていますが、1つは化粧ポーチとして、毎日持っています。
もう1つは旅行用にパスポートや書類入れに使っています。
◆最近おすすめの作品は?
7月11日から上野の国立科学博物館で開催される
「深海2017」が今から非常に楽しみです。
発光する生物や超深海にいる魚、巨大魚など
まだまだ謎の多い生物を紹介する特別展です!
◆青参道近隣のお気に入りスポットは?
NumberAによくお昼ご飯を食べに行きます。
お天気がいいと扉を全部開放していてとても気持ちよく
ランチはコーヒーがおかわり自由!なのでとても助かります。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
普段パンツを履くことが多いですが、
このレトロなパイナップル柄パンツは水着のような肌触りで伸縮性が抜群。
ひんやりとした生地で、夏でも快適です!
トップスはシンプルなノースリーブですが、
バックスタイルがOSKLENらしく特徴的です。
◆今のイチオシは?
これから夏に突入し、海に行く機会もあると思います。
要領も大きく、バスタオルやビーチグッズもすっぽり入ります!
もう1つ、Aragem rioのパレオもおすすめです。
ここでとっておきのお知らせがあります。
6月24日(土)~7月9日(日)の期間中
OSKLENをはじめとする青参道の各店舗にてセールを行います。
皆様のご来店をお待ちしております。
次回はioのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《 shop 》
こんにちは、YONEです。
今日も良いお天気ですね。
青参道を歩いているだけで焼けそうな日差しです。
いよいよ今週の22日(木)から、青参道にてTsé&Tsé associéesのイベントが開催されます!
YONEはお天気が持ちこたえてくれることを祈るばかりです。
それでは、今日はイベントにちなんだお店のスタッフに登場してもらいましょう。
SHOP : H.P.DECO
NAME : ベーさん
◆あなたが日々の生活の中で大切にしていることは何ですか?
かわいいものと過ごす時間。
あと、美味しいカフェラテを飲むことです!
◆毎日の日課は?
思いついたときに夢リストを作ります。
これ叶えたい!と思ったことはすぐにメモ。
最近叶って嬉しかったのは、
「HONOREのソファを部屋に置くこと」と「ハワイでイルカと泳ぐこと」。
べーさんのお部屋に加わったHONOREのソファ。
やはりH.P.DECOのスタッフは皆、部屋がオシャレでさすがですね。
◆自画自賛してみてください。
学生時代、チアリーディングを本気でやっていたこと。
筋力と体がすごく柔らかいのが自慢。
180度開脚できます!
◆こだわりの仕事道具はありますか?
Tsé&Tsé associéesの本は私のバイブルです。
彼女たちのクリエイションが昔から大好きで全冊揃えました。
この本からセンスを吸収して仕事にも活かしていきたいです。
◆最近おすすめの作品は?
Koyomi Yanagimotoさんが手がける陶器。
先日ギャラリーを観に行って彼女の手がける作品に一目惚れしました。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
BREIZH CAFEのガレットが好きです。
アンチョビ、オニオンコンフィ、チーズが入った「プロヴァンサル」がおすすめ。
本場フランスの味です。
◆本日のコーディネートのお気に入りポイントは?
真っ赤なボトムは動きがあってお気に入りです。
スカートに見えてパンツなので、仕事の時も動きやすいです。
◆今のおすすめは?
今週6月22日(水)から25周年イベントが始まる
Tsé&Tsé associéesの「四月の花器」です。
誰でも簡単に、楽しくお花を活けることができるのでお気に入りです。
いつもお店に置いている花器はH.P.DECOスタッフでお花を活けています。
今回は私が活けました!!
23日(金)のオープニングパーティーでは
Tsé&Tsé associéesのデザイナー2人による
「四月の花器」ライブパフォーマンスを行います!
【 四月の花器 ライブパフォーマンス 】
2017年6月23日(金) < 全2回開催予定 >
・18:30 ~ シゴレーヌ・プレボワ
・19:30 ~ カトリーヌ・レヴィ
彼女たちは、どのように花を選び、そして活けるのでしょうか?
実際にこの目で見られるなんて、すごくすごく楽しみです!
さらに今回、「四月の花器」以外にもTsé&Tsé associéesの新作が入荷します!
それがこちらの「Nocturne(ノクターン)」シリーズ。
2017年限定のシリーズで、
カップは2つがセットになり、素敵なギフトボックスに入っています。
贈り物にもおすすめです!!
この機会に、ぜひお店に遊びにいらしてください。
次回はOSKLENのスタッフをご紹介します。
《 shop 》
こんにちは、YONEです。
今日は久々にすごく暑い日ですね!
青参道を歩いている人のファッションも夏使用になっております。
ちなみに、日本時間で15日の夜から、アメリカでゴルフの全米オープンが始まりました。日本勢にも期待しておりますが、初日は私のお気に入りであるアメリカ人のリッキー・ファウラー選手が1位だったので大変興奮しております。
4日間夜更かしが続きそうな予感がします、、。
さて、今日は青参道スタッフリレーもグローバルな内容です。
WUTのクリエイティブ・ディレクターを務めるフランス人のスタッフが登場します!
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : WUT
NAME : Yannさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
Absolutely watching at least one movie everyday.
(毎日少なくとも1本以上の映画をかならず見ること)
◆好きな映画のジャンルは?
SF
(SF映画)
◆人生の中でベストムービーは?
"GONE WITH THE WIND"
(風と共に去りぬ)
好きなジャンルはSFなのに、ベストムービーは叙事詩的映画という面白い回答をくれたYannさん。
そしてなんと!ベストムービーがYONEと同じでした!
何度見ても毎回新しい発見と感動を与えてくれる、本当に素晴らしい作品です。
◆自画自賛してみてください。
I can have a new idea every minute.
(つねに新しいアイディアを思いつくこと)
◆こだわりの仕事道具はありますか?
coffee (3~4 times per day)
(1日に3~4回飲むコーヒー)
◆最近おすすめの作品は?
(Netflixオリジナルドラマ ハウス・オブ・カード)
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
(ジャンナッツ)
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
Nice and strong message, good quality printing.
(アンドエア・クルーズのTシャツ。
格好良くて力強いメッセージに、精度の高いプリント技術です。)
◆今のイチオシは?
(台湾発のブランド・WU JIU PLEASEのスカート)
(フランス発のブランド・BIJOUX DE FAMILLEの、
カール・ラガーフェルドモチーフのブレスレット)
WUTでは、
6月17日(土)~オンラインセショップにて、
6月24日(土)~青参道の店頭にてセールを行います!
この機会にぜひご覧ください。
次回は、H.P.DECOのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《shop》
2017.06.14(Wed)
青参道で働くスタッフリレー Vol.24/ Le monde de Nathalie
カテゴリ:[Le monde de Nathalie], [青参道で働くスタッフリレー]
こんにちは、YONEです。
梅雨らしいじめじめしたお天気になってきましたね。
青参道は、6月22日(木)から開催されるTsé&Tsé associées「四月の花器」25周年のイベントの準備が着々と進んでいます。
素敵なイベントになること間違いなし!なので楽しみにしていて下さい!
それでは、今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : Le monde de Nathalie
NAME : Norikoさん
◆あたなが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
育てることです。
子供、植物、お店、スタッフ、自分、、、
育てて成長を感じることが喜びです。
Norikoさんが家族と過ごす時間の1コマ。
Le monde de Nathalieのベッドルームには
ナタリーの家族の写真が飾られています。
ナタリーにも2人のお子さんがいらっしゃり、
子育てをしながらクリエイションを続けてきた点でも彼女を尊敬しています。
◆毎日の日課は?
昨年電動ママチャリを購入してよく乗るようになりました。
平日は保育園の送迎がメインですが、
週末は少し離れた公園や川へ遊びに行きます。
◆自画自賛してみてください。
しっかりしてそうに見えること(実際はどうであれ)。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
ナタリーの柄のペンケースとボールペン。
ボールペンはかわいいだけでなく、とても書きやすいです。
◆最近おすすめの作品は?
「はらぺこあおむし」で有名なエリック・カールの絵本。
世田谷美術館で開催している、リック・カール展にも早く行きたいです!
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
デリとパンケーキがおいしいです。
天井も高く真っ白で、心地よい空間です。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
ナタリーのネコスカーフです!
いろんな顔の猫たちがたまらなくかわいいです。
シルクなので肌触りもすばらしいです。
◆今のイチオシは?
6月限定で沢山扱っているPO!PARISのラグです。
アルバニアで丁寧にハンドメイドされていて、
立体感やナタリーらしい色づかいが魅力です。
ぜひ、お店に遊びにいらしてください。
次回は、WUTのスタッフをご紹介します!
《 shop 》
こんにちは、YONEです。
いよいよ梅雨に突入ですね。
青参道も昨日、今日と涼しいので、
長袖を着ている人をよく見かけます。
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : H.P.DECO
NAME : Sさん
◆あなたが毎日の生活で大切にしていることは何ですか?
最近は「ちゃんと生活すること」を大事にしています。
早起きをして朝ごはんを作ったり、
週末にはお花を飾ったり。
当たり前のことでも日々の潤いに繋がると思います。
Sさんの生活の一部を写真でご紹介。
癒されますね~。
◆毎日の日課は?
筋トレ、夜ラン、ゲームです。
先日は15キロ走りました。
この夏は、腹筋をシックスパックに割ることが目標。
◆自画自賛してみてください。
猫の鳴きまねが得意です。
野良猫を呼び寄せるくらいにはうまいと思います。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
ピンクのアイテムたち。
普段はほぼ黒い服しか着ませんが、
実は乙女趣味(笑)なので、
毎日使うものはピンクやきらきらしたものばかり。
◆最近おすすめの作品は?
オタクなので漫画を紹介したいところですが、
ここはMEWの2ndアルバム
高校生の頃からずっと聴き続けています。
ジャケットデザインがm/m parisなところも良い。
ヨーナスの歌声が泣けるくらいきれいです。
◆青参道近隣のお気に入りスポットは?。
鳥政です。
おすすめは、焼鳥丼と塩ラーメン(バター落とし)のセット。
ぷりっぷりの鶏肉が最高に美味しいです。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
袖の広がりがきれいなmame kuroguchiのワンピースです。
とことどころ刺繍になっています。
よく見ると凝ったディティールの服に惹かれます。
◆今のイチオシは?
6月18日(日)まで予約会を開催している
Kuhn Keramikのマグです。
予約会では何百もあるモチーフの中から
一つお気に入りを選んで自分だけのアイテムを作れます。
私も猫モチーフのものをオーダーしたいなと。
この大きなカップで、たっぷりカフェオレが飲みたいですね。
夏らしく涼しげなパステルカラーのコットンファブリックも
種類が豊富でおすすめです。
もう一つ、ビッグイベントのお知らせです。
6月22日(木)~7月6日(木)の期間中、
Tsé&Tsé associées(ツェツェ・アソシエ)の
四月の花器25周年イベントを開催します。
ツェツェの代表作でもあるデビュー作の
「四月の花器」制作から25年を記念し、
世界中の名だたるアーティストたちがお祝いの作品を制作しました。
H.P.DECOではアーティストの作品展示とともに、
2種類の特別な「四月の花器」を期間限定で販売いたします。
6月23日(金)のオープニングパーティーでは、
18時からツェツェのデザイナーも来店します。
この機会にぜひお店に遊びにいらしてください!!
次回は、Le monde de Nathalieのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《 shop 》
こんにちは、YONEです。
今日はすごくお天気ですね。
私は朝イチでアンデルセンに行き、焼きたてのパンを買いにいきました。
コーンのパンがサイズも丁度よく美味しかったです!
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : OSKLEN
NAME : Claraさん
◆あなたが好きなことは何ですか?
小さいころからHIPHOPが好きで、
音楽を聴きによくクラブに行きます!
好きなDJやアーティストが出るときは、
一人で行くことも多いです。
◆毎日の日課は?
楽しんで仕事をしたり、
仕事を頑張るためにプライベートを充実させること。
◆自画自賛してみてください。
人見知りをまったくしないこと!
◆こだわりの仕事道具はありますか?
偏頭痛持ちなので、頭痛薬です笑
仕事中こそ一番元気でいたいので必需品です。
◆最近おすすめの作品は?
甘いMellowなHIPHOPが好きで、
Mr. Capone-EのI got Youは私のバイブルです。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
表参道ヒルズに入っている、Forbidden Fruitです!
スムージーがお勧めですが、
何を食べても美味しいです!
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
OSKLENのピンクのワンピースです。
ここまで鮮やかなピンクのアイテムが揃っているのは
OSKLENだけだと思います!
OSKLENのお洋服は、
ブラジルをすぐそばに感じられるアイテムばかりです。
そこが私のOSKLENで働き続ける理由です!
スニーカーは入社してから初めて購入したものなので
思い出があります。
◆今のイチオシは?
リネン素材のアイテム!
これからの時期にピッタリです。
背中のパイナップルの刺繍もポイントです。
涼しくて乾くのも早いので、
OSKLENのリネンシリーズは夏の必須アイテムです!
ここで、もう一つお知らせがあります。
6月15日(木)~6月18日(日)まで、OSKLEN銀座にて
2017年秋冬コレクションの受注会を開催します!
受注完売してしまうアイテムも多数あるので
この機会にぜひいらしてください!
次回はH.P.DECOのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《 shop 》
こんにちは、YONEです。
最近はまたとても涼しい日が続いていますね。
私は、今週はもっぱらテニスの全仏オープンを見ています。
錦織選手の4回戦は劇的な試合で本当に感動しまいた!
グランドスラム初優勝目指して頑張ってほしいと思います!
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : io H.P.FRANCE
NAME : Leeさん
◆あなたが毎日の生活で大切にしていることは何ですか?
毎日キムチを食べることです。
◆毎日の日課は?
ストレッチをすること。
◆自画自賛してみてください。
笑い上戸です。
Leeさんはすごく笑顔が素敵でした。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
ラメの靴下です。
◆最近おすすめの作品は?
アレハンドロ・ホドロフスキー監督の長編映画で
昨年初めて日本でも劇場公開されました。
◆青参道近隣のお気に入りスポットは?
アジアンランチです。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
ioのサロペットです!
控えめな光沢感が美しく
カジュアルながらもレディライクな雰囲気。
見ごろ部分は取り外しもできるので、
パンツのみでも楽しめるところが気に入っています!
◆今のイチオシは?
BLINK(ブリンク)シリーズです。
生地の上にスパンコールをボーダー上に散りばめた
オリジナルの転写プリントがポイントです。
清潔感のある素材なので、
これからの時期に大活躍間違いなしです!
トップスとパンツのセットアップもおすすめです!
また、6月9日(金)からは、
2017年秋冬のプレコレクションが入荷いたします。
MALLでも6月15日(木)から新作が登場するので
こちらもぜひご覧ください!
みなさまのご来店をお待ちしております。
次回は、OSKLENのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《 shop 》
こんにちは、YONEです。
今週は少し下り坂のお天気のようです。
いよいよ梅雨に突入でしょうか?!
ちなみに青参道スタッフリレーは今日で20人目に突入します。
まだまだ個性豊かなスタッフが沢山おりますので、今後もお楽しみに!
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : D-due H.P.FRANCE
NAME : Nanaeさん
◆あなたが日々の生活の中で大切にしていることは何ですか?
ファッションです!
そして一番好きなことを仕事にしたので
プライベートでは多趣味で無趣味。
やりたい時にやりたいことを気の向くままに。
何も課さないし、突き詰めないのがちょうど良いです。
◆毎日の日課は?
起き抜けと帰宅後一番に窓を開けて空気の入れ替えをします。
朝はNHKの連続テレビ小説を見ます。
YONEもひよっこ大好きです~。毎朝ほっこりしますね。
◆自画自賛してみてください。
兼業農家の田舎生まれ田舎育ちは私の自慢です!
Nanaeさんの地元写真。のどかで良いですね~
◆こだわりの仕事道具はありますか?
10年前から愛用しているイヴ・サンローランのオードトワレです。
出かける前に必ずつけて、気持ちのスイッチをONにします。
◆最近おすすめの作品は?
知人が主宰を務める劇団「贅沢貧乏」の舞台です。
初観劇がこちらの劇団で、
生の演技や舞台装飾の面白さを教えてもらいました。
9月には東京芸術劇場での公演があるので今から楽しみです。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
青山通りにあるピエール・エルメ・パリです。
リニューアル時にできた1階のカウンターでいただく、
淹れたてのコーヒーと
世界一に輝いたクロワッサンのモーニングは贅沢な時間です!
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
イタリアの上質なリネンを使用した
スケッチコレクションのお洋服です。
小物づかいが上手な日本の女性のために作られた
着心地の良さと遊び心がつまったコレクションです。
襟付きのマント型プルオーバーは、
着物のように襟を後ろに引いて抜け感を出す着方が
デザイナーたちのおすすめです!
◆今のイチオシは?
スケッチコレクションのラインナップが豊富です。
もう一つ、とっておきのお知らせです!
6月7日(水)~6月13日(火)の1週間に、
コートのセミオーダー会を開催します。
2017年秋冬コレクションのデザイン5型をベースに
数種類の生地からお好みの素材をお選びいただけます。
内側にはイニシャルの刺繍も入る、
1点物のお仕立てです!
D-due H.P.FRANCEの2017年秋冬は
イタリアの画家ジョルジョ・モランディをテーマに
コレクションが展開されます。
D-dueが最も得意とする「コート」。
自分好みの1点を選びに是非ご参加ください。
次回は、io H.P.FRANCEのスタッフをご紹介します!
お楽しみに!
《 shop 》
2017.06.02(Fri)
青参道で働くスタッフリレー Vol.19/ hpgrp GALLERY YOKYO
カテゴリ:[hpgrp GALLERY TOKYO], [青参道で働くスタッフリレー]
こんにちは、YONEです。

今週はゴルフ日和な良いお天気が続いますね。
青参道から最寄りのゴルフ練習場は神宮球場にあり、YONEも定期的に通っています。
平日の夜は比較的空いているのでオススメです!
それでは、今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : hpgrp GALLERY TOKYO
NAME : SAKAIさん
◆あなたが日々の生活の中で大切にしていることは何ですか?
好奇心に純粋でいること。
そして、卓球が好き。
◆毎日の日課は?
映画が好きなので毎日チェックしています。
filmarksというアプリを使っています。
ちなみにYONEもfilmarks愛用中です。
鑑賞した映画に自分で点数もつけられるのでかなり便利です。
◆自画自賛してみてください。
チャームポイントはヒゲとエクボです。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
昨年、H.P.DECOで購入したレザーの財布です。
◆最近おすすめの作品は?
鶯谷に新しくできた銭湯がすごく良いです!
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
マグロのブツが美味しい。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
グリーンのセットアップです。
自分がH.P.FRANCEに入社して初めて購入した思い出の服です。
◆今のイチオシは?
4月21日(金)~6月18日(日)までhpgrp GALLERY TOKYOにて
野村康生個展「Dimensionism」を開催中です。
現在、H.P.F,MALLにて野村さんの作品を販売しており、
5月29日(月)からは、明るい場所で作品を写した写真が掲載されています。

ギャラリーの個展会場の暗い照明とは
ひと味違った雰囲気を楽しんでいただけると思います。
もう一つ、お知らせがあります。
6月9日(金)~7月6日(木)の期間中、
WINDOW GALLERY MARUNOUCHIにて
庄島歩音個展「The never ending」を開催します。
こちらもこの機会にぜひご覧ください!
次回は、D-due H.P.FRANCEのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《 GALLERY 》
107-0062
東京都港区南青山5-7-17 小原流会館 B1F
TEL: 03-3797-1507
OPEN: 12:00-20:00 (月曜休館日・月末日曜定休)
こんにちは、YONEです。
明日から早いもので6月ですね。
6月も青参道ではイベントが盛りだくさんです!
新しい商品もどんどん入荷しているので、夏に向けてのとっておきのアイテムを探しに、ぜひ青参道に遊びにいらしてください。
それでは、今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : WUT
NAME : SOHARAさん
◆あなたが日々の生活で大切にしていることは何ですか?
時間を無駄にしたくないので、常に何かしています。
朝はPodcastで英語のラジオを聞いたり、
電車に乗る時に本をよんだり、
英語のレッスンに通ったり。
◆毎日の日課は?
朝、コーヒーを淹れることです。
◆自画自賛してみてください。
集中力です。
しかし、熱しやすく冷めやすいことも・・・。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
ノートと目薬です。
ノートは仕事や英語のレッスンのメモに使います。
目薬は、パソコン作業で目が乾燥するので欠かせません。
◆最近おすすめの作品は?
海外ドラマをよく見ます。
お気に入りはブレイキング・バッド。
YONEも海外ドラマ好きで最近はTHE 100にハマっております。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
とくにお店とかではないですが、
青参道で天気の良い日にコーヒーとタバコが一番です!
◆本日のコーディネートのお気に入りポイントは?
TYPICAL FREAKSのデニムです。
リーバイスをリメイクしてハンドペイントしています。
USEDをオリジナルの1着にしているところに惹かれました。
◆今のイチオシは?
WUTはMENSとWOMENSをミックスしたお店ですが、
いまWOMENでとくにオススメなのが
TYPICAL FREAKSのAU JOUR LE JOURシリーズです!
ぜひお店に遊びにいらしてください!
次回はhpgrp GALLERY TOKYOのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《shop》
2017.05.29(Mon)
青参道で働くスタッフリレー Vol.17/ Bazar et Garde-Manger
カテゴリ:[Bazar et Garde-Manger], [青参道で働くスタッフリレー]
こんにちはYONEです。
今日もすごく良いお天気です。
5月19日(金)~今週末の6月4日(日)までの期間、骨董通りの小原流会館にてH.P.FRANCE SALEを開催しております。素敵なアイテムが沢山そろっておりますので、この機会にぜひ青参道に遊びにいらしてください。
それでは、今週も引き続きスタッフリレーをやりたいと思います!
今日ご紹介するスタッフは5人お子さんがいるパワフルなママさんです!
SHOP : Bazar et Garde-Manger
NAME : たなさん
◆あなたが日々の生活の中で大切にしていることは何ですか?
子どもの野球や柔道の試合観戦。
好きなファブリックたちを眺めること。
洗い物が増えても、できるだけお気に入りの食器を沢山使って
食事の時間をじっくり楽しむこと。
たなさんの休日写真の一枚。少年野球かわいいです。
◆毎日の日課は?
毎日ではないですが、体がきつくなってきた時に
朝、太陽礼拝をちょこっとします。
◆自画自賛してみてください。
力持ちです。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
フランス人の男性デザイナーのブランドで
履き心地がよく、デザインが毎回かわいいです。
◆最近おすすめの作品は?
ほりよしこの「B&D」と、幸田もも子の「センセイ君主」。
どちらもマンガです!
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
ナチュラルハウスのアイスが美味しいです.
あとは、子供のためにクレヨンハウスに絵本を見に行きます。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
生地の組み合わせが絶妙なシルクの上下です。
着心地が良く、シルエットがものすごくきれい。
パンツは穿いていると「やせた」と言われるので、
食べ過ぎた翌日に穿いてしまいます。
◆今のイチオシは?
バイヤーであるマルト・デムランが南フランスの蚤の市を回って集めてきた
ヴィンテージの特別なアイテムたちです。
マルトの視点で見つけたものなので、
魅力的で見ているだけでもワクワクします。
このお店でしか手に入らないものばかりなので、
一生の宝物になると思います!
また、6月3日(土)と4日(日)には
昨年も好評だった植物の販売イベントを行います!
一杯一杯丁寧に淹れてくれるコーヒーと共に、
めずらしい植物を楽しむことができます。
イベントに合わせて、フランスの陶器やオブジェも販売いたします。
この機会に、ぜひお店に遊びにいらしてください。
次回は、WUTのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《 shop 》
107-0061
東京都港区北青山 3-7-6
TEL: 03-5774-5426
TEL: 03-5774-5426
OPEN: 11:00 - 19:30(火曜定休)
※プレスのお問い合わせ先: 03-5778-8721
※プレスのお問い合わせ先: 03-5778-8721
こんにちは、YONEです。
今日は久しぶりに本格的な雨です。
こんな日はつい家にこもりがちになりますが、雨の青参道というのも味があって良いものです。
私が大好きなミッドナイト・イン・パリという映画の中に
「パリは雨が降っている時が一番美しい」というフレーズがありますが、
雨の青参道もまた雰囲気が違って良いかもしれません。
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : 水金地火木土天冥海
NAME : ネコムラ
◆あなたが日々の生活の中で大事にしていることはなんですか?
猫とともに生きること。
出張で海外にもよく行きます。
ネコムラさん、インド出張にて。
◆毎日の日課は?
猫のクインちゃんに早朝起こされ、ご飯をあげ、
食後のご満悦のクインちゃんと二度寝すること。
ネコムラさんの愛猫 クインさん。すごくきれいな猫ちゃんですね。
◆自画自賛してみてください。
猫がこんなに好きなのに猫に好かれないこと。
ある意味、永遠の猫の下僕です!
◆こだわりの仕事道具はありますか?
名刺入れとiphone。
名刺入れも猫モチーフで、徹底していますね。
◆最近おすすめの作品は?
今さら気づいた、玉置浩二の凄さ。
日本の宝です。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
マッサージの阿里朗リラクゼーション。
安くて上手です。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
カディコットンの羽織にシルクのワイドパンツにぺたんこサンダル。
日除けのストールは総刺繍です。
そして数々の水金ジュエリー!!
真夏のインドでも表参道でも、
格好よく、そして涼しく過ごすためのコーディネートです。
◆今のイチオシは?
インドで作ってもらった、
Lawlan Palace by SATAYAMの刺繍ストール
やまぶどうのカゴにインドの布のバッグがついているカゴバッグ
他にも、毎年人気のMARIHAの夏のワンピースや
シルクのワイドパンツもオススメです。
そしてもう一つお知らせです。
5月27日(土)、28日(日)、6月10日(土)に
前回大好評だった「CAT IN DA HOUSE!」のオーダー会の第二弾を開催いたします。
愛犬愛猫が描かれたユニークで愛らしさ満点のオーダーバッグを
是非この機会にお求めください。
現在、ご予約を受付中ですので、詳細はHPよりご覧くださいませ。
ちなみに、YONEも愛犬のためにオーダーしております!
次回はBazar et Garde-Mangerのスタッフをご紹介します。
《shop》
150-0001
東京都渋谷区神宮前 5-2-11 3F
TEL: 03-3406-0888
TEL: 03-3406-0888
OPEN: 11:00-19:30(火曜定休)
こんにちは、YONEです。
最近また喉のカゼが流行っているようですが、
私はそういう時、喉に湿布(モーラステープ)をはります。
スース―して気持ちが良いのでオススメです!
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : JAMIN PUECH
NAME : マリアさん
◆あなたが好きなことは何ですか?
古着屋めぐりです。
NYに行ったときも、
普通のブティックではなく倉庫をめぐって古着を探していました。
◆毎日の日課は?
SoundCloudというアプリで音楽を聞くこと。
尾崎豊からトラップミュージックまで幅広いラインナップで楽しめます。
◆自画自賛してみてください。
字がきれいと言われます。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
シルバーかゴールドのアイテムを必ず入れるようにしています。
この日はシルバーのアクセサリーを身に着けていたマリアさん。
靴もシルバーで素敵でした。
◆最近おすすめの作品は?
トタンでできている家が好きなのですが
先日、中目黒でいい感じのトタンを見つけました。
マリアさんもまた独特な視点でおすすめの作品を紹介してくれました。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
表参道ヒルズの中にあるPASS THE BATON。
ヴィンテージが好きなので、見ていて面白いです。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
JAMIN PECHのRafiaシリーズのバッグです。
バッグも洋服も落ち着いた色で合わせるのが好きです。
ショルダーの紐も自分で結んで短めにして使っています。
◆なるほど、そういう使い方もできるんですね。参考にしたいです。
◆今のイチオシは?
これからの季節にぴったりのパイナップルモチーフのバッグです。
この形だと、夏は浴衣にも合わせやすいのでオススメです!
もう一つお知らせです!
5月28日(日)と29日(月)の2日間、
2017年秋冬の新作コレクションを展示します。
今回は蜂や蝶がモチーフで、
まるでルネサンス時代にタイムトリップしたかのような
美しいコレクションとなっております。
ご予約も承っておりますので、
この機会に是非お店に遊びにいらしてください。
次回は水金地火木土天冥海のスタッフをご紹介します。
《 shop 》
こんにちは、YONEです。

今日も暑いです、青参道があるエリアの最高気温は29°だそうです。
YONEはこの週末も映画館に行き、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」を見てきました。
マーベルコミックシリーズの勢いが止まらない昨今ですが、今回も期待通りの面白さでした!
それでは、今日のスタッフをご紹介します。
WUTのたかやんさんに続き、二人目の男性スタッフです。
SHOP : SERGE YHORAVAL
NAME : SHOさん
◆あなたのHow People Liveはなんですか?
最近は一眼レフで写真を撮るのが好きです。
SHOさん撮影の渋谷。
◆毎日の日課は?
ファッションの情報をInstagramでチェックすること。
とくに洋服を見ています。
◆自画自賛してみてください。
顔が小さいとよく言われます。
◆こだわりの仕事道具はありますか?

ブランドを代表するテーマ「Un Baiser 接吻」シリーズで、
フランスの作家エドモン・ロスタンの戯曲の一節が刻まれています。
◆最近おすすめの作品は?
デンマーク発のバンドCommunionsに注目しています。
MVが格好良くて、「Love Stands Still」が特にお気に入りです。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
PIZZA SLICEのチーズのピザが美味しい。
◆本日のコーディネートのお気に入りポイントは?
SERGE THORAVALのアクセサリーと足元です。
春・夏は薄着で手元が見える洋服が多いので、
とくにバングルは目立って格好良いと思います。
足元は、いつもソックスを見えるようにして遊んでいます。

◆今のイチオシは?
バングルです!
今の季節の格好はバングルが映えますし、
種類が豊富で充実しています。
ぜひこれからの季節に合わせて
お気に入りのアイテムを見つけて頂きたいです!
また、5月1日(月)~5月31日(水)の期間は、
18K GOLD COLLECTIONをご購入された方に
イニシャルや記念日などの刻印を無償にて承っています。
この機会に是非ご来店下さい。
次回はJAMIN PUECHのスタッフをご紹介します。
《 shop 》
こんにちは、YONEです。





今週末はまた温かいお天気が続くようです。
私は青参道エリアにあるTWO ROOMS GRILL BARというレストランのテラスがお気に入りです。
青山・表参道周辺の景色が見渡せるので、晴れた日はかなり気持ちが良くオススメです!
そして、今日から青参道スタッフリレーがいよいよ2周目に突入します。
今後もたくさんのスタッフが登場しますので、引き続きお楽しみに!
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : Juana de Arco
NAME : anaさん

◆あなたのHow People Liveはなんですか?
踊ることと、(海に)浮かぶことです。
浮かんでいるanaさんが撮った写真。
◆毎日の日課は?
愛犬に朝5時に起こされたあと、もう一眠りします。
anさんの愛犬。かわいすぎますね~。ちなみにYONEも犬派です。
◆自画自賛してみてください。得意なことはありますか?
身体が柔らかいほうです。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
Juanaのランジェリーには、
「viste tu interior-あなたのうちからも色に輝こう」
というメッセージが込められています。

◆最近おすすめの作品は?
「バレエボーイズ」。
少し前の作品ですが、とびきりの青春を追体験できるドキュメンタリーです!
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
土・日に国連大学前で開催されているファーマーズマーケット。
週替わりで色々なイベントやフードカーが出るのでランチにも良いです!
◆本日のコーディネートのお気に入りポイントは?
紐の取り外しをすることで、2wayで着こなしができるワンピースです。
南インドをイメージした色使いやデザインが気に入っています。


セットになっている紐の色もそれぞれ違うので、
好きな組み合わせを選らんで楽しんでいただきたいです!
◆今のイチオシは?
2017 Spring / Summer Collectionで届いたTOPSです。
光沢のある生地感で、ラグジュアリーな印象の一枚です。

そして、5月23日はJuana de Arcoの19歳のお誕生日!!
これを記念して5月19日(金)~5月28日(日)までの10日間、
Juana Birthday Weekを開催いたします。
期間中は、デザイナーのマリアナが描いた過去のプリントの原画の展示や、
お買い上げのお客様には
アルゼンチンのお土産のお菓子とサシェをプレゼント!
この期間のみ、たまごパックのラッピングが無料となります。
ぜひお店に遊びにいらしてください!

次回は、SERGE THORAVALのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《 shop 》
107-0061
東京都港区北青山 3-8-11 みゆきビル 1F
TEL: 03-5766-8520
TEL: 03-5766-8520
OPEN: 11:00-19:30(不定休、年末年始を除く)
2017.05.16(Tue)
青参道で働くスタッフリレー Vol.12 / Le Monde de Nathalie
カテゴリ:[Le monde de Nathalie], [青参道で働くスタッフリレー]
こんにちは、YONEです。




今週はまた温かい気候が続いていますね。
青参道近隣では、すでに半袖・ショーパン・サンダル姿で歩いている方をちらほら見かけます。
お天気の良い日は、ぜひ青参道をブラブラしながらのんびり過ごしてください。
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : Le Monde de Nathalie
NAME : はらさん

◆あなたのHow People Liveはなんですか?
川のある下町暮らしです。
◆毎日の日課は?
家とお店の植物の水やりです。
はらさんの自宅には植物がたくさん置いてあるようです。
◆自画自賛してみてください。得意なことはありますか?
港町出身なので魚が上手に食べれます。
めったに食べませんが、蟹も上手に食べれます!
◆こだわりの仕事道具はありますか?
ラッセルホブスの電子ケトルです。
お客様にお茶をふるまう時の必需品です。
おしゃれで大容量、そして沸くのがとても早いのですが、
夕立のような激しい音がします。(これもご愛嬌)

店内のキッチンスペース。タイルもオシャレです。
◆最近おすすめの作品は?
今月、新潟の佐渡島に行ったときに見つけた、丸太と草です。
生えていた草の雰囲気がとても良かったです!
WUTのたかやんさんに続き、はらさんもかなり個性的な作品をチョイスしました。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
Lamp Harajukuのスタッフに教えてもらいました。
「おひつ膳(さば味噌煮)1,000円」を頼み、最後にお茶漬けにして食べるのが幸せです。
田んぼは和食好きのYONEも愛用しております。
炊き立てのご飯で作ったおにぎりをテイクアウトできます。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイントは?
Nathalie×ANTIPASTのカーディガンです!
カジュアルなパンツとも程よいバランスをとってくれるガーリーさがすごく好きです。

◆今のイチオシは?
ナタリーのダイナミックなタッチで描かれたお花のテーブルです。
日本ではこのお店でしか手に入らない商品です。
大きさは4サイズ展開で、足のデザインまでナタリーのこだわりが見えます。

ナタリーの世界観が詰まった素敵な空間なので、お店で体感して頂きたいです!
また、5月18日(木)~6月8日(木)の期間は、
H.P.FRANCE BIJOUX 丸の内店 ウィンドウギャラリーにて
「アトリエから、ナタリー展」を開催しています。
ナタリーが20年以上に及ぶ長い創作活動の中で描いてきた原画を50点以上を展示・販売します。
こちらもぜひこの機会にギャラリーにも足をお運びください。
次回はJuana de Arcoのスタッフをご紹介します。
《 shop 》
2017.05.15(Mon)
青参道で働くスタッフリレー Vol.11 / Bazae et Garde-Manger
カテゴリ:[Bazar et Garde-Manger], [青参道で働くスタッフリレー]
こんにちは、YONEです。
先週末は、小原流会館にてH.P.F,SALEが開催されました。
私も店頭におりましたが、沢山のお客様がご来店くださり、大変な賑わいでした。
今後もイベントの告知をさせて頂きますので、
ぜひこれをきっかけにまた青参道に遊びにいらして頂けたら嬉しいです!
それでは今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : Bazar et Garde-Manger
NAME : Kimoto
◆あなたのHow People Liveはなんですか?
飼っているネコ4匹を愛でることです。
Kimotoさんが飼っているネコちゃんたちの写真。どことなくKimotoさんと顔が似ているような気もします。
◆毎日の日課は?
一駅ぶん歩いて帰ること。
◆こだわりの仕事道具はありますか?
時計やリング。集めるのも身に着けるのも好きなので無いと落ち着きません。
◆最近おすすめの作品は?
Soil&"Pimp"SessionsやSPECIAL OTHERSなどインストバンドもの。
いつでもどこでも何も考えずサラ―っと聴けるので。
◆青参道近隣のお気に入りスポットを教えてください。
渋谷までの帰り道にあるもうやんカレー。
空腹で我慢できない時はつい立ち寄ってしまします。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイント
リンディ・ドゥルトという作家さんが大好きで、ブローチやネックレスを集めています。
ガラスのドームオブジェはネコが4匹いて買えないので、
一人暮らしをする際はご褒美に買う予定です!
◆魚のモチーフ、かなり個性的なデザインですね。
柄ものでもシンプルな洋服でも合うと思います。
私はシンプルな洋服が多いので、アクセントとして使っています。
女性のデザイナーが作っているので、個性的ですが毒々しさはなくて案外使いやすいんです。
◆今のイチオシは?
今回入荷したレ・トゥーリストはアイテム数も多く、
お部屋のポイントになるインテリアや初めてのお洋服の展開もあります。
ぜひ実際に見て、触れてご覧いただきたいです!
次回はLe Monde de Nathalieのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《 shop 》
107-0061
東京都港区北青山 3-7-6
TEL: 03-5774-5426
TEL: 03-5774-5426
OPEN: 11:00 - 19:30(不定休)
※プレスのお問い合わせ先: 03-5778-8721
※プレスのお問い合わせ先: 03-5778-8721
こんにちはYONEです。
本日12日(金)~15日(日)まで、小原流会館にてH.P.F,SALEが開催されます。
私も会場の下見をしてきましたが、大変お得なセールとなっております。
ご興味のある方は、是非この機会に青参道に遊びにいらして下さい!!
それでは、今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : H.P.DECO
NAME : スズさん
◆あなたのHow People Liveは?
音楽が好きなので、休みの日に趣味の合う音楽好き仲間と話したりイベントやライブに行ったり。
レコード屋に行くのも好きです。
スズさんの自宅にあるTse&Tse associeesのインディアンビッグシェルフの中にはレコードが並んでいます。
ASTIER de VILLATTEの猫のお香立てやJohn Derianのデコパージュなど、H.P.DECOグッズが沢山。
◆毎日の日課は?
毎日ではないですが、昭和の仮面ライダーシリーズを1話からひたすら見進めています。
今は仮面ライダーXを見ています。
幼少期から特撮モノが好きで。
スズさんが去年の夏に浜松まで見に行ったという、仮面ライダー45周年のアート展での写真。
◆自画自賛してください。
ラッピングが得意!
今、H.P.DECOのラッピングペーパーの中では、John Derianの包装紙が可愛くてお気に入り。
おどろきのスピードでラッピングを披露してくれたスズさん。
速い上にきれいで感動しました。
◆最近おすすめの作品は?
渋谷アップリンクで開催中の「タルコフスキー特集2017」。
独特の映像美で知られる、ソ連の映画監督の過去作品を一挙に見られるイベントで、注目しています。
アートだったら、昨日行ったばかりの、アドルフ・ヴェルフリ「二万五千頁の王国」が面白かった。
東京ステーションギャラリーで開催中です。
◆青参道近隣のお気に入りスポットは?
花ごころ。
とにかく料理が美味しい。
酒好きにはたまらないメニューばかりで、ビール・日本酒がすいすい進みます。
アットホームな空間で、いつも笑顔のお父さんとお母さんが迎えてくれるので、
「ただいま」と言いたくなる素敵な飲み屋さんです。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイント
ポケットのある洋服が好きです。
仕事道具をすぐ取り出せるように、ラッピング道具や名刺などをポケットに入れています。
◆今のイチオシは?
peroのお洋服です。インド出身のデザイナーが手掛けるこのブランドは、1着へのこだわりが物凄いです。
「作品」と呼んでも良いくらい、ハンドメイドで仕上げる抜かりないディティールに驚かされます。
ここで特別なお知らせです。
5月17日(水)にBELLOCQ TEA ATELIERのイベントを開催することになりました。
NYブルックリンのティーブランドBELLOCQに、3種類の新たなブレンドティーが加わります。
この度、H.P.DECOにてお披露目会を行い、
新作「Canyon Chai」を使ったチャイ・ラテやティーカクテルをお楽しみ頂けます。
当日18時からはBELLOCQの創業者である3人も来店して皆さまをお迎えいたします。
是非、お店に遊びにいらして下さい。
次回は、Bazae et Garde-Mangerのスタッフをご紹介します!
《 shop 》
2017.05.10(Wed)
青参道で働くスタッフリレー Vol.9 / hpgrp GALLERY TOKYO
カテゴリ:[hpgrp GALLERY TOKYO], [青参道で働くスタッフリレー]
こんにちは、YONEです。




今週は少し肌寒いお天気が続いています。
私はお天気の悪い日によく映画館に行くのですが、5月は話題の映画が沢山公開されます。
おすすめは「マンチェスター・バイ・ザ・シー」と「メッセージ」です!
是非チェックしてみてください。
それでは、今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : hpgrp GALLERY TOKYO
NAME : SAWAKIさん
◆あなたのHow People Liveは?
お酒を飲みながら人と話すことです。
◆毎日の日課は?
ギャラリーでコーヒーを飲むこと。
◆自画自賛してください。
お酒をたくさん飲めること。
チャームポイントは後頭部の形が良いことと、ほくろです。

◆こだわりの仕事道具は?
動きやすいようにスニーカーを履いています。お気に入りはコンバース。

◆最近おすすめの作品は?
岩井俊二の「リップヴァンウィンクルの花嫁」という映画です。
すごく素敵でした。
◆青参道のお気に入りスポットは?
COBI COFFEEでコーヒーを買うことが多いです。
落ち着いた雰囲気で、一杯一杯丁寧に入れてくれます。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイント
入社して一番最初に買ったWOUTERS&HENDRIXのピアスは毎日つけています。
Sweet Peaのネックレスと、指輪もお気に入りです。

◆今のイチオシは?
4月21日(金)~6月18日(日)まで、2年ぶりとなる野村康生個展「Dimensionism」を開催しています。野村は、本質的な美の根拠を見つけることをめざし、美術史や科学理論に材を取りながら作品を進化させてきたアーティストです。


本展では、「高次元」を切り口とした新しい絵画表現に挑戦しております。
すごく緻密なつくりになっているので、この機会にぜひ実際に見て楽しんで頂きたいです。
次回は、Bazar et Garde-Mangerのスタッフをご紹介します。
《 GALLERY 》
107-0062
東京都港区南青山5-7-17 小原流会館 B1F
TEL: 03-3797-1507
OPEN: 12:00-20:00 (月曜休館日・月末日曜定休)
こんにちは、YONEです。
ゴールデンウィーク中は、連日よいお天気の中たくさんの方々が青参道に足を運んで下さいました。
今後も楽しいイベントが開催予定ですので、引き続きチェックしてください!
少し間が空いてしまいましたが、スタッフリレーを再開します。
それでは、今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : SERGE THORAVAL
NAME : AN澤さん
◆あなたのHow People Liveは?
最近は早起きをして、朝の時間をゆっくり過ごしています。
◆毎日の日課は?
朝ごはんを食べることです。
食べないと、朝の通勤ですでにヘロヘロに~。
◆自画自賛してください。
寝つきがよいこと。
◆こだわりの仕事道具は?
SERGE THORAVALのアクセサリーたちです!
家にはSERGE THORAVALのキャンドルホルダーを飾っています。
AN澤さんのオシャレなお部屋の一角。
◆最近おすすめの作品は?
インスタの料理動画です。
Kurashiru(クラシル)やDELISH KITCHIN(デリッシュキッチン)などをよく見ています。
◆青参道のお気に入りスポットは?
GLACIELです。
アイスケーキやジェラートのお店です。
これからの季節にはたまりません~。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイント。
映画「メットガラ ドレスをまとった美術館」とのコラボレーションである、
限定カラーのMailleリングです。
ブランドで初めてとなる天然石を使用しています。
淡いピンクのRose Quartzは、手元を優しい雰囲気で包んでくれます。
私も一目ぼれでした!!
AN澤さんの重ね付けコーディネートをぜひ参考にしてみてください!
◆今のイチオシは?
18K GOLD COLLECTIONです。
今着けているシリーズは「座って星を見上げてごらん。」のリング。
程よいボリューム感と温かみのあるテーマが好評です!
5月1日(月)~31日(水)の期間、SERGE THORAVALの18K GOLD COLLECTIONを
ご購入いただいたお客様には無料にて刻印サービスをさせていただきます。
※刻印は18K GOLD COLLECTIONのみ通常3,240円にて承っております。
その他にもParisアトリエからレアなアイテムや品切れしていたアイテムが入荷しました。
アクセサリーが目立つこれからの季節に向けて、ぜひ見にいらしてください!
次回は、hpgrp GALLERY TOKYOのスタッフをご紹介します!
《 shop 》
こんにちは。
ご挨拶が遅くなりましたが、4月から青参道ブログを担当しております、YONEです。
趣味は映画とゴルフ。あとは、もちろんファッション・アートが大好きです!
青参道を今まで以上に盛り上げていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!!
青参道スタッフリレー開始から3週間たちましたが、いかがでしょうか?
個性豊かで面白いスタッフたちを知ることで、
もっともっと青参道のことを好きになって頂けたら嬉しいです。
◆あなたのHow People Liveは?
飲み会です。
◆毎日の日課は?
イソフラボンの化粧品をつけること。
30歳過ぎてからはお肌を大事にしないと、と思って。
◆こだわりの仕事道具は?
MYKITAのメガネです。
もともとはサングラスなんですが、自分で度入りのレンズを入れてメガネとして使ってます。
8万円相当の、世界でオンリーワンのメガネです!
◆最近おすすめの作品は?
西荻窪にある焼き鳥屋よね田のつくねです。
映画やアートではなく「つくね」を作品として選んだところに、たかやんさんの個性が光ります。
◆青参道近隣のお気に入りスポットは?
Apple Store。空間が格好いいから。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイント。
ANNTIANのパンツ。
2年前にWUTで購入した時は真っ青でしたが、履けば履くほど自分の色になるところが魅力です。
そのパンツに新品のTシャツを合わせているところもポイントです。
◆今のイチオシは?
世界の著名人とアメコミヒーローをモチーフにしたアクセサリーです。
パリのブランドで、一つ一つ手作業でつくられたものです。
もう一つは、ANNTIANのコレクションです。
ANNTIANの洋服は何と合わせてもオシャレに見えると思います。
すごく使いやすいので、是非一度ためして頂きたいです!
WUTはちょっとモードすぎる、とか、奇抜というイメージを捨てて
是非気軽にお店に遊びに来て下さい!
自分たかやんをはじめ、スタッフ一同お待ちしております!!
次回はSERGE THORAVALのスタッフをご紹介します。
お楽しみに~。
《shop》
こんにちは。
いよいよゴールデンウィークに突入しますね。
気候も温かくなってくると思うので、春らしいファッションを楽しみたい方は、青参道で素敵なアイテムを見つけて頂きたいです!
それでは、今日のスタッフをご紹介します。
SHOP : io H.P.FRANCE
NAME : こばっちさん
◆あなたのHow People Liveは?
ネイルが好きです。毎月通っています。
◆毎日の日課は?
コーヒーを飲むこと。
◆こだわりの仕事道具は?
Jacques le Correのリスボンのバッグです。
とにかく使いやすいので。
◆最近おすすめの作品は?
ドキュメンタリー映画です。見るとハマります。
お気に入りはエイミー・ワインハウスのドキュメンタリー「AMY エイミー」です。
◆青参道近隣のお気に入りスポットは?
ニールズヤードのカフェです。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイント
ioのカットソーのカーディガンです。
カジュアルすぎないのと、シワになりずらいので、旅行や通勤に愛用しているアイテムです!
◆今のイチオシは?
全部おすすめです!
ioは素材やデザインが面白いものが多く、実際に着ることで良さを実感して頂けるブランドです。
コーディネートによって、雰囲気をガラッと変えることができるので、そこが楽しいぽインドです。
ぜひ店頭でioを体感してください。
4月20日(木)~5月7日(日)は、
"La Raccolta"という海岸の避暑地でのヴァカンスをイメージしたサマーコレクションを展開します。
こちらもチェックしてみてください!
次回はWUTのスタッフをご紹介します!
《 shop 》
こんにちは。






今週は少し肌寒いお天気が続いていますね。
胃腸炎がまた流行り始めいるようですが、予防には乳酸菌が効果的だそうです!
それでは今回のスタッフをご紹介します。
SHOP : D-due H.P.FRANCE
NAME : araiさん

◆あなたのHow People Liveは?
買うこと、眠ること、食べること。
◆毎日の日課は?
Mr.ビーンを流しながら、相方とご飯を食べてお酒を飲んで今日一日について話すこと。

お酒は氷結のレモンをよく飲みます。
◆自画自賛してください
1年のうち360日は、1秒で眠りにつけます!
◆こだわりの仕事道具は?
イヤリング。
D-dueのお洋服はアクセサリーが映えるデザインが多いので
色々なイヤリングで遊んで楽しんでいます。
この日は星モチーフのイヤリングを着けていたaraiさん。
◆最近おすすめの作品は?
映画「人生フルーツ」です。
◆青参道近隣のお気に入りスポットは?
タイ料理の中でもとくにグリーンカレーが大好きなんです!
◆今日のコーディネートのお気に入りポイント
D-dueの赤いリネンのワンピースです。
リネンで優しい素材だけれど、気持ちが明るくなるような色と、重ね着を楽しめるデザインがお気に入りです。
ノースリーブなので、インナーを変えて楽しんだり、夏は一枚で着ることもできます。
◆今のイチオシは?
4月21日(金)から入荷したベーシックコレクションです!
1点1点デザイナーが手書きでイラストを描いたホワイトシャツシリーズがおすすめです。
毎年このシリーズはトップスがメインですが、今季はワンピースもありラインナップが豊富なので注目して頂きたいです。

4月30日(日)には、D-due H.P.FRANCEにて「Little World of TORNADO」というサボテンのアートフラワーを使用したワークショップを開催します!
オリジナル絵本から洋服づくりを行うアートワークのラインD-due LAB。
この春夏コレクションでは「TORNADO」をタイトルにテキサスにクラス父子の生活を描いています。
2人のクラス砂漠地帯のサボテンが登場する絵本をもとに、木箱の中にアートフラワーのサボテンを組み合わせた小さな「TORNADO」の世界を表現しています。
参加のご予約は、お電話またはメールにて承ります。お気軽にご連絡ください。
日時:4月30日(日) 13:00‐14:00
参加費:5000円
定員:6名
協力:fleuriste PETIT a PETIT
<問い合わせ先>
TEL : 03-3409-0627
MAIL: ddue_hpf@hpgrp.com
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!!
次回はioのスタッフをご紹介します。
お楽しみに!
《 shop 》
こんにちは。




今週も青参道の魅力的なスタッフたちをご紹介していきます。
青参道ではゴールデンウィークに開催予定のイベントが沢山あるので、
是非チェックしてください!!
それでは今回のスタッフをご紹介します。
SHOP : Juana de Arco
NAME : Sammy

◆あなたのHow People Liveは?
一人旅をしてカラフルな場所をめぐることです。

スペイン旅行に行ったときの写真
◆毎日の日課は?
朝イチで白湯を飲みます。
◆自画自賛してください。
小学生の頃アメリカに住んでいたので、英語が得意です。
◆こだわりの仕事道具は?
道具ではないですが、テンションが上がるので髪は基本的にアップにしています!
◆最近おすすめの作品は?
森美術館で開催されている「N.S.ハルシャ展」。
N.S.ハルシャは南インド生まれのアーティストです。
南インドは昔訪れてとても好きなエリアだったので、展示内容が懐かしく楽しめました。
会期中にもう一度行こうと思っています!
◆青参道近隣のお気に入りスポットは?
コーヒーを飲みながら次の旅行計画を立てています。
◆今日のコーディネートのお気に入りポイント
お気に入りのアイテムは2017年春夏コレクションのトップスです!
アルゼンチンのアーティストであるリニユールとコラボした今季はレアな柄も多く、Juanaのハッピーな世界観が楽しめます。
私は柄のものを合わせて着ていますが、シンプルなデニムに合わせてもかわいいと思います!
◆今のイチオシは?
4月21日(金)からスタートしたヨガアイテムや、アルゼンチンの職人さんが1点ずつ刺繍を施したアルゼンチンの国旗モチーフのTシャツです。
国旗Tシャツは、カラフルな缶のボックスの中に、アルゼンチン出張で見つけたアイテムとパッケージになっています。
春夏コレクションもあわせてご覧ください!
Juana de Arcoでは、毎月ヨガスクールも開催しておりますので、
是非お店に遊びにいらしてください。
次回はD-due H.P.FRANCEのスタッフをご紹介します!
《 shop 》
107-0061
東京都港区北青山 3-8-11 みゆきビル 1F
TEL: 03-5766-8520
TEL: 03-5766-8520
OPEN: 11:00-19:30(不定休、年末年始を除く)
こんにちは。






スタッフリレーも今日で3人目となります。
青参道では個性豊かなスタッフが沢山働いておりますので、
誰かしらのHow People Liveに共感して頂けたら嬉しいです!
それでは今回のスタッフをご紹介します。
SHOP : OSKLEN
NAME : hayashiさん

◆あなたのHow People Liveは?
楽しい、美味しい、気持ち良い。という感覚を大事にして毎日を過ごしています。
趣味は食べ飲み歩き。
◆毎日の日課は?
美味しいお酒を飲むこと。日本酒とビールが好きです。

日本酒と桜とhayashiさん。お酒好きなのが表情からも伝わってきますね。
◆自画自賛してください。
なんでも美味しそうに食べます。
◆こだわりの仕事道具は?
ハンドクリーム。今は桜の香りのものを使っています。
休憩中などにつけて、香りで気分転換します。

◆最近おすすめの作品は?
「石ちゃんのSAKE旅」。
Amazonプライムのオリジナル番組です。
◆青参道近隣のお気に入りスポットは?
そして青参道エリアではありませんが、もう一軒ご紹介させて下さい!
私は、京都の実家がうどん屋を営んでいます。
創業40年、父が真面目一筋で築いてきました。
鰹と昆布の効いた京風だしに、喉ごしの良い手打ち麺が自慢のお店です。
看板娘は、NHKのど自慢にも登場したこともある祖母(90歳)です!!
京都にいらした際には是非お立ち寄りください!
TEL:0774-20-0928 京都府宇治市小倉町神楽田9-3


◆今日のコーディネートのお気に入りポイント
OSKLENコレクションピースの目を惹く柄のパンツがポイントです!
ウエストの結び目がアクセントになっています。
ハイウエストのパンツに、ショート丈のトップスを合わせて着ることが多いです。
黒いショルダーバッグもOSKLENです!

◆今のイチオシは?
コレクションピースです!
個性的な柄で、パンツやワンピースなど、形豊富に展開しています。
そしていよいよ
話題のスポットですので、是非遊びにいらしてください!
OSKLEN GINZAオープンに合わせて、
駐日ブラジル大使館では展覧会A21 [Practice#1]を絶賛開催中です!
4月23日(日)まで開催しておりますので、こちらもどうそ。
次回は、Juana de Arcoのスタッフをご紹介します!
《 shop 》
こんにちは。







温かくて気持ちが良い日が続いていますね!
今日も前回に引き続き、青参道のお店で働くスタッフをご紹介したいと思います。
SHOP : 水金地火木土天冥海
NAME : SGMRさん

◆あなたのHow People Liveは?
朝ドラを見ること。その中でもお気に入りはマッサン(2014年放送)。
そして、夫です。
◆毎日の日課は?
バナナスムージーをつくること。
◆自画自賛してください。
よだれ鶏をつくるのが得意です。

特別に、よだれ鶏の秘伝レシピを教えてくれたSGMRさん。
◆こだわりの仕事道具は?
2015年に結婚した際、婚約指輪の代わりに夫に買ってもらった水金のアンティークウォッチ。

◆最近おすすめの作品は?
オリジナルの楽器、割り箸ピアノからは、とても割り箸とは思えないほどの美しい音色が奏でられます。
たまに渋谷で路上ライブをしていて、渋谷の喧騒の中で聴くのも、またよいものです。
◆青参道近隣のお気に入りスポットは?
crayonhouseのカフェ。ケーキが美味しいから。


◆今日のコーディネートのお気に入りポイント
Vasra Vasraのピアスとネックレス。
ロングのピアスはアシンメトリーになっていて、丸顔を細長く見せる効果もあります。
髪の毛をアップにしても合うと思います。

◆今のイチオシは?
Law Lan Palaceのカラフルなブレスレット!
カットと色合いが素敵で、夏に向けて身に着けたいアイテムです。
バイヤーが世界各国で買い付けてきたものの一つです!

店内もすっかり春仕様。
次回はOSKLENのスタッフをご紹介します!
Aosando Golden ART Week情報はこちら
5月3日〜7日のゴールデンウィークは青参道イベント開催します!
《shop》
150-0001
東京都渋谷区神宮前 5-2-11 3F
TEL: 03-3406-0888
TEL: 03-3406-0888
OPEN: 11:00-19:30(不定休、年末年始を除く)
こんにちは。






4月に入り、新年度スタートな時期でもありますので、今週より青参道ブログは青参道店舗で働くスタッフ全員を
ご紹介していくコーナーを設けたいと思います。
あのお店のあのスタッフ知ってる!とか、あのお店にはこーゆースタッフがいるのか!とか、ご紹介する私たちも含めて
みなさん新たな一面が垣間見れると思いますので、是非お楽しみください。
まずはトップバッターご紹介します。
SHOP : JAMIN PUECH 表参道店
NAME : A山さん

◆あなたのHow people live.は?
幼稚園から続けているピアノ
◆毎日の日課は?
入浴剤を入れてゆっくりお風呂に浸かる。
卵が大好きなので、卵を食べること。
◆自画自賛してください
意外と足が速い。歩くのも速い。

◆最近おすすめの作品は?
映画「メットガラ ドレスをまとった美術館」
昨日見てきてすごく良かった!
◆青参道近隣のお気に入りスポットは?
フレンチトーストが美味しいから。


◆今日のコーディネートのお気に入りポイント
お気に入りアイテムは、バングルとRAFFIAのバッグ!
シンプルな服が好きなので、形やシルエットにポイントを置いています。
今日はバッグが主役なコーディネート。JAMIN PUECHのバッグはラフな格好に合わせて持つスタイルが好きです。

◆今の一押しは?
4月22日(土)から展開スタートしたRAFFIAのシリーズ!
ヤシの木の繊維で編んでいるので軽く、普段使いしやすいです。
ビーズなど繊細な素材のバッグが苦手・・という方におすすめです。
色は鮮やかですが、ナチュラルな色なのでコーディネートとしても意外と合わせやすいんです!

4月22日(土)、23日(日)の2日間限定でJAMIN PUECHのショップが RAFFIA BAG SHOPになります!!
次は水金地火木土天冥海のスタッフをご紹介します。
お楽しみに〜。
《 shop 》
-
青参道H.P.FRANCEの素敵な12店舗が立ち並ぶ青参道で起こるイベントや出来事をリアルタイムでお知らせします。
-
- September 2018 [1 Entry]
- August 2018 [1 Entry]
- July 2018 [7 Entries]
- June 2018 [5 Entries]
- May 2018 [8 Entries]
- April 2018 [8 Entries]
- March 2018 [8 Entries]
- February 2018 [8 Entries]
- January 2018 [12 Entries]
- December 2017 [10 Entries]
- November 2017 [11 Entries]
- October 2017 [12 Entries]
- September 2017 [13 Entries]
- August 2017 [11 Entries]
- July 2017 [15 Entries]
- June 2017 [14 Entries]
- May 2017 [17 Entries]
- April 2017 [12 Entries]
- March 2017 [8 Entries]
- February 2017 [11 Entries]
- January 2017 [17 Entries]
- December 2016 [17 Entries]
- November 2016 [18 Entries]
- October 2016 [10 Entries]
- September 2016 [11 Entries]
- August 2016 [20 Entries]
- July 2016 [20 Entries]
- June 2016 [20 Entries]
- May 2016 [24 Entries]
- April 2016 [19 Entries]
- March 2016 [21 Entries]
- February 2016 [24 Entries]
- January 2016 [16 Entries]
- December 2015 [13 Entries]
- November 2015 [12 Entries]
- October 2015 [15 Entries]
- September 2015 [17 Entries]
- August 2015 [30 Entries]
- July 2015 [23 Entries]
- June 2015 [23 Entries]
- May 2015 [22 Entries]
- April 2015 [36 Entries]
- March 2015 [32 Entries]
- February 2015 [14 Entries]
- January 2015 [13 Entries]
- December 2014 [15 Entries]
- November 2014 [17 Entries]
- October 2014 [14 Entries]
- September 2014 [12 Entries]
- August 2014 [12 Entries]
- July 2014 [14 Entries]
- June 2014 [15 Entries]
- May 2014 [13 Entries]
- April 2014 [15 Entries]
- March 2014 [15 Entries]
- February 2014 [13 Entries]
- January 2014 [14 Entries]
- December 2013 [16 Entries]
- November 2013 [16 Entries]
- October 2013 [18 Entries]
- September 2013 [18 Entries]
- August 2013 [16 Entries]
- July 2013 [18 Entries]
- June 2013 [18 Entries]
- May 2013 [20 Entries]
- April 2013 [21 Entries]
- March 2013 [17 Entries]
- February 2013 [16 Entries]
- January 2013 [19 Entries]
- December 2012 [19 Entries]
- November 2012 [16 Entries]
- October 2012 [14 Entries]
- September 2012 [14 Entries]
- August 2012 [15 Entries]
- July 2012 [15 Entries]
- June 2012 [13 Entries]
- May 2012 [15 Entries]
- April 2012 [15 Entries]
- March 2012 [15 Entries]
- February 2012 [15 Entries]
- January 2012 [13 Entries]
- December 2011 [16 Entries]
- November 2011 [10 Entries]
- October 2011 [16 Entries]
- September 2011 [14 Entries]
- August 2011 [12 Entries]
- July 2011 [15 Entries]
- June 2011 [16 Entries]
- May 2011 [23 Entries]
- April 2011 [11 Entries]
- March 2011 [10 Entries]
- February 2011 [11 Entries]
- January 2011 [9 Entries]
- December 2010 [23 Entries]
- November 2010 [12 Entries]
- October 2010 [9 Entries]
- September 2010 [8 Entries]
- August 2010 [14 Entries]
- July 2010 [14 Entries]
- June 2010 [7 Entries]
- May 2010 [11 Entries]
- April 2010 [9 Entries]
- March 2010 [7 Entries]
- February 2010 [6 Entries]
- January 2010 [7 Entries]
- December 2009 [9 Entries]
- November 2009 [12 Entries]
- October 2009 [12 Entries]
- September 2009 [10 Entries]
- August 2009 [8 Entries]
- July 2009 [9 Entries]
- June 2009 [8 Entries]
- May 2009 [7 Entries]
- April 2009 [8 Entries]
- March 2009 [12 Entries]
- February 2009 [5 Entries]
- January 2009 [4 Entries]
- December 2008 [10 Entries]
- November 2008 [3 Entries]
- October 2008 [2 Entries]
-
- LOVE&GIFT
- 水金地火木土天冥海
- goldie H.P.FRANCE
- Lamp harajuku
- io H.P.FRANCE
- H.P.FRANCE / 関西エリア
- destination Tokyo
- Juana de Arco
- 記憶H.P.FRANCE
- Usagi pour toi
- CANNABIS LADIES
- H.P.FRANCE / 福岡エリア
- drama/CINEMA H.P.FRANCE
- WALL
- H.P.DECO
- ライチ
- CANNABIS
- H.P.FRANCE Boutique
- 青参道
- D-due
- H.P.F,MALL
- H.P.DECO 好奇心の小部屋
- Bazar et Garde-Manger
- H.P.FRANCE / 名古屋エリア
- アッシュペーブチック
- CONCENTO
- roomsSHOP
- JAMIN PUECH
- Theatre H.P.FRANCE
- OSKLEN
- ANATOMY OF HEARING
- WUT
- rooms Ji-Ba
- PRESS