おはようございます、sawaです。
桜だ桜だ〜〜と春を感じていたら
WUTの高谷さんは春通り越して最早夏な感じでした。
まだまだ甘かったです、自分。
TATA CHRISTIANEのトロピカルで激夏なジャケット、かっこいいッス。
=======================
【WUT】
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-1-15
03-3797-1505/OPEN11:00-19:30
www.wutberlin.com
=======================
青参道Blogは毎日更新、
HP・instagram・twitter・Facebookも随時更新しています!
こんにちは、sawaです。
ASTIERの食器でもう、店内まっしろ、だ、にゃー。
この子は口からお香の煙を吐き出します。
実用的、かつ、存在感抜群。
ASTIER de VILLATTE、食器だけでなくこんなキュートなシリーズも。
店内のどこにいるか、見つけてみてくださいね。
おまけ。
tramando新作入荷!というキーワードにつられ、
こちらもぜひに。(画像はtramando新作を試着するわたしを激写するNSOさん。)
=======================
青参道Blogは毎日更新、
HP・instagram・twitter・Facebookも随時更新しています!
hpgrp GALLERY TOKYO、新しい展示がはじまっています。



若林勇人
『重力と恩寵』
3月27日‐4月25日
=======================
【hpgrp GALLERY TOKYO】
107-0062
東京都港区南青山5-7-17 小原流会館B1F
03-3797-1507/OPEN12:00-20:00
http://hpgrpgallery.com
=======================
青参道Blogは毎日更新、
HP・instagram・twitter・Facebookも随時更新しています!
こんにちは、sawaです。
今日は自分がメンズだったら通っちゃうなあ、と思うくらい
かっこいいセレクトのお店、DECOdeBONAIRより。

→doublet cap

今DECOdeBOBAIRではこれまたかっこいい展示が開催中。
「プロダクト」に焦点を当てた今回の展示。
「装うためのプロダクト」を中心に構成されていました。

こちらはレザーを含んだ紙で作られたアクセサリー。
紙という素材ならではの軽さや繊細な表現が目を惹きつけます。
着けないときは壁などに飾っていてもいいなあ。

sawaが着けたいと思ったのはこちら。
円周率をモチーフにしたネックレス。
首の後ろまで一周ぐるりと数字があしらわれていてどこから見ても良し。


こうやってひとつひとつバイヤーのウエオさんが直筆でメッセージを添えてあるのが嬉しいです。
プロダクト展は4月12日(日)まで。
=======================
【DECOdeBONAIR】
107-0062
東京都港区南青山5-7-17 小原流会館B1F
03-6427-5710/OPEN12:00-19:30
http://www.decodebonair.com
=======================
青参道Blogは毎日更新、
HP・instagram・twitter・Facebookも随時更新しています!

こんにちは、sawaです。
やっぱり女性は手元が素敵でなくちゃ、手元で差が出ると私は思います。
水金地火木土天冥海では女度アップのこの季節にピッタリのイベントが。
3月26日~3月29日の4日間、アンティークウォッチがずらりと並んでいます。
見てください、この溢れる女性力。

レザーベルトで存在感を出すのもいいし

ジュエリーの重ね着け感覚でしゃらりと馴染ませるのもいいなあ。

個性豊かな顔ぶれがずらりとそろっておりますが、プラスしてまだまだうれしいことがあるんです。

この見本帳の中からお好きなデザインを選んで、
付け替え用のベルトをもう一本!というなんとも嬉しい事態。
アンティークウォッチがずらりと並ぶ4daysは29日の日曜日まで。
おまけ。
水金地火木土天冥海といえば、ツチムラさん(水金バイヤー)。
ツチムラさんといえばネコ。
sawaはどっちかと言わなくてもネコ派なのですが
自分の世話もままならないのでおうちで一緒に暮らすことは出来ず、。
いつもツチムラさんのブログで癒されています。
ネコ好きはぜひ。→水金Blog

=======================
【水金地火木土天冥海】
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-2-11 H.P.DECO3階
03-3406-0888/OPEN11:00-19:30
http://www.hpfrance.com/suikin/
=======================
青参道Blogは毎日更新、
HP・instagram・twitter・Facebookも随時更新しています!
こんにちは。
前回に続きまして・・・
JAMIN PUECH×青参道のSHOPのスタッフコーディネートをご紹介いたします**
同系色の、爽やかなフラワーモチーフのブルーがさり気なくキラッと引き立ちます*
落ち着いたブルーは柄物にも合わせてもうるさくならず、どんな色にもマッチしてくれますよ*
軽やかなコットン地はカジュアルな装いにも◎
ブルーグリーンの
シルクのパンツと、同系色の淡いグリーンのバッグを合わせて。
バッグの可憐な刺繍は、レースの
ブラウスとも相性ぴったり*
溢れんばかりにあしらわれた、贅沢な総刺繍・・・
インドの職人の手仕事に魅せられる、ため息ものの逸品でございます。
ブルー×ホワイトの爽やかコーディネート。
¥120,000+税
白とグレーをMIXした陰影のあるディテールは、爽やかさと渋さの絶妙なバランス・・・*
和装にもとってもステキですよ。
JAMIN PUECHの魅力は、お洋服のテイストが違っても、
合わせ方次第でコーディネートの主役にも、お洋服の一部のような感覚でも楽しめるところ。
もっと色んなデザインを見たい!という方は
こちらからぜひご覧ください~
◎本日ご紹介した
入荷ラッシュのこの時期は要チェックですよ~!
******************************
FACE BOOKも日々更新中!
[いいね!]をしてチェックしてみて下さいね*
クリック↓↓
------------------------------------------------------------------------------------------------------
このBLOGでご覧いただいた商品は全て、「通信販売」も承っております。
お色違いや、着用イメージ、気になられたデザインなどございましたら
お気軽にJAMIN PUECHのWEB サイトのHOW TO ORDER や、メール、お電話にてお問合せくださいませ。
心よりお待ちしております。
JAMIN PUECH 表参道店〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-2-11 (11:00~19:30)
TEL:03-5464-2780
MAIL:jamin_puech@hpgrp.com
-----------------------------------------------------------------------
おはようございます、sawaです。
今日は青参道を飛び出して銀座より。
青参道はsoup of he(r)artでおなじみのブランドD-dueが
今月3月31日まで松屋銀座でPOP UPを開催中!
2015年春夏のテーマは『POOL』。
ワンピースにはスイマーが、スカーフとストールには鮫がいるのです。
この2体の着こなしがとってもとってもかわいいのですが、
こちら、青参道のカリスマスタイリストことキヨ様が組んでいます。
\キリッ/


わたくしsawaもキヨ様にストールを巻いてもらって上機嫌です。(猫背ですが)
POP UP STORE
松屋銀座3F リタズダイアリー
10:00-20:00
=======================
【soup of he(r)art】
〒150-0001
東京都港区北青山3-7-10
03-3409-0627/OPEN11:00-19:30
http://www.hpfrance.com/Blog/Vicky-Yumico/
=======================
青参道Blogは毎日更新、
HP・instagram・twitter・Facebookも随時更新しています!

こんにちは、sawaです。
青参道は誘惑がいっぱいです。
こんな可愛い後ろ姿ってありますかね。
ぽよっとしたフォルムが魅力的。
腕も脚も出してさらりと着たいです。
(そして改めまして。はじめまして、わたしがsawaです。)
かわいいワンピースを見つけたあとは
やっぱり小物も気になります。
フジツボみたいなからだの表情がJAMIN PUECHらしい攻め気な姿勢を感じます。
春だし、春だし。
新しいものを身に纏って、気分一新スタートを切りたいです。
おまけ。
「撮って撮って」とおもむろに渡した一眼レフに動揺しながらも
一生懸命にシャッターを押してくれる姿がとても可愛かったです。
5th Bazar et Garde-Manger party !
3月25日に5周年を迎えます!
それに伴いまして21日(土)22日(日)の2日間
ささやかながらパーティーを行っております。
グリーン溢れるガーデンと、マルト・デムランの魅力が詰まった店内で
是非、一緒にお祝いしてください**
=======================
【Bazar et Garde-Manger】
東京都港区北青山3-7-6
03-5774-5426/OPEN11:00-19:30
www.bazar-et-gm.com
=======================
青参道Blogは毎日更新、
HP・instagram・twitter・Facebookも随時更新しています!
青参道にはカメラマンがいます。
ブログなどの写真はスタッフ同士で撮影することが多いですが
商品の写真や、カタログの撮影、ウェブ掲載のスナップなどは
こんなふうにプロカメラマン(通称すぎさん)が撮影します。
今日はブラジルのブランド
OSKLENのスニーカースナップ撮影です。

各店のスタッフ(ちゃっかり私も)が掲載されているので是非覗いてみてくださいね。
=======================
青参道Blogは毎日更新、
HP・instagram・twitter・Facebookも随時更新しています!
こんにちは。
桜の開花も迫ってきましたね。
本格的な春がやってきて、ウキウキ・・・*
鼻はムズムズ。。
さて、本日は青参道にあるH.P FRANCEのSHOPのお洋服と合わせた
JAMIN PUECHのコーディネートをご紹介いたします。
スッキリと爽やかな印象の『kattyxiomara』のお洋服にビビットなピンクをあわせて・・・
これはぜひチェックしなければ。
¥100,000+税
同じく、『kattyxiomara』のワンピース&ブラウスには・・・
キレイめだけど、ちょっとレトロなコーディネート*
鮮やかな配色が目を惹きますね。
¥100,000+税
お袖のレースが可愛い、水色のワンピースには「フグ」を泳がせて・・・*
¥82,000+税
沢山のフラワーの***
カーディガンと、フラワーモチーフのがま口バッグ。
このブルー×イエローの組み合わせが大好きです。
¥85,000+税
本日はここまで・・・
次回の続きもどうぞお楽しみに*
◎お知らせ
3月16日(月)~3月22(日)までの期間中、
JAMIN PUECH表参道店にて「メンテナンスウィーク」を開催いたします。
そして明日、3/21(土)13:00-18:00リペア職人が来店します!

こんなお修理ができるのかわからない、
とお悩みのものやお修理内容の詳細のご希望など、直接職人とご相談いただけます。
お気に入りのバッグを長く美しく使っていただけるよう、ぜひこの機会にお持ちください*
<メンテナンス・店頭修理メニュー>
当日仕上げ
●レザーケア(無料)
●丸カン交換(1か所¥324-)
●カシメ取れ修理(2か所まで無料、3か所以上¥540-)
※パーツが揃わない場合はお預かりとなりますのでご了承ください。
******************************
FACE BOOKも日々更新中!
[いいね!]をしてチェックしてみて下さいね*
クリック↓↓
------------------------------------------------------------------------------------------------------
このBLOGでご覧いただいた商品は全て、「通信販売」も承っております。
お色違いや、着用イメージ、気になられたデザインなどございましたら
お気軽にJAMIN PUECHのWEB サイトのHOW TO ORDER から、メール、お電話にてお問合せくださいませ。
心よりお待ちしております。
JAMIN PUECH 表参道店〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-2-11 (11:00~19:30)
TEL:03-5464-2780
-----------------------------------------------------------------------
2015.03.21(sat.)
SS15 Collectionスタートに合わせ、
ZL BY ZLISMのデザイナーが香港より来日します!
17:00〜19:30
WUT店頭にて。
ZL BY ZLISM
designer : Zoie Lam
香港を拠点に活動するイラストレーターZLISMが
2014年にファッションブランドZl by ZLISM をスタート。
ZLISMというのはさまざまな個性を持ったポジティブな人々がたくさん住んでいる架空の惑星。
そのZLISMという世界からインスピレーションを得、洋服に落とし込んでいる。
ドローイング、ファッション、グラフィックを好み、
そこに住む人々のイメージをプリントしたコレクションを展開している。
=======================
【WUT】
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-1-15
03-3797-1505/OPEN11:00-19:30
www.wutberlin.com
=======================
青参道Blogは毎日更新、
HP・instagram・twitter・Facebookも随時更新しています!
sawaです。今晩はちょっと番外編も。
青参道をずんずん進むとその先に岡本太郎記念館があります。
今日、そこでは岡本太郎賞受賞の現代アートユニットYottaによる
『金時』という作品のインスタレーションが行われていました。

お分かりのように焼き芋販売車。
焼き芋なんて久しぶりだねえなんて言いながらいただきました。
ほんとにほんとに美味しいお芋。
ここでの販売は今日のみだったのでちょっと残念なのですが
いや、でも、また絶対に食べたいです。
=======================
青参道Blogは毎日更新、
HP・instagram・twitter・Facebookも随時更新しています!
ファッションとはこんなに自由なものなんだ...と
驚きの連続のスタイリングが詰まっています。

オンラインでもご覧頂けますがやっぱりぱらぱらとページをめくりながら、
maison de CONCENTOの世界観を堪能していただきたい。
店頭で、随時入荷の掲載商品を実際に見ながら春夏のファッションを楽しんでくださいね。
=======================
青参道Blogは毎日更新、
HP・instagram・twitter・Facebookも随時更新しています!
sawaはいつもカメラをぶら下げて青参道を歩いているのですが
最近は曇りだったり雨だったり...シャッターを押す手も止まりがちでした。
だけど!今日はやっと春らしい一日!
花粉が花粉が、とよく耳にしますが花粉症デビューを
まだ果たしていないsawaにとってはうきうきの一日でした。
うきうきで、ioのSU~さんの素敵笑顔、いただきました。
(我ながら良い写真が撮れたと、ここでもうきうき。)
(SU〜さんの着ているドレスは勿論新作。
19日より
MALLからもお求めいただけるそうです!
メンズライクな印象が春から夏にかけてたくさん使えそうな予感。)
青参道には本当にお洒落なスタッフ、お客さまがたくさんいます。
一見着こなしが難しそうなH.P.FRANCEのお洋服やアクセサリーを
みんなとても上手に自分のものにしています。
それを自慢したくて最近青参道twitterで日々撮影するスナップの更新をはじめました。
ぜひ、みんなのお洒落を楽しんでくださいね!
/ Follow me !\
そしてそして。SU〜さんのいるioは先日3月13日、リニューアルオープンいたしました!
今回のリニューアルはioがパリのmadam Collete Gohelに出会ったことでうまれました。
サンポールで小さなアクセサリー雑貨のブティックを営むmadam Collete。
心地よい白い店内にはヨーロッパ絵画のように様々な色が散りばめられています。
リニューアルしたioはまるでその彼女のこだわりを感じられるような空間です。
=======================
【io】
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-1-16
03-5774-1081/OPEN11:00-19:30
http://www.io-info.jp
=======================
青参道Blogは毎日更新、
HP・instagram・twitter・Facebookも随時更新しています!
小さいところにも気配りを忘れない、
季節を感じられるお店だと思います。
ちょこんと迎えてくれた植物。
店内にはそれに負けないくらい瑞々しいお洋服が並んでいました。
Eatable of Many Ordersより。
陽に透ける色味が果物のような印象のお洋服。
もう、3月も折り返し地点です。
=======================
【水金地火木土天冥海】
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-2-11 H.P.DECO3階
03-3406-0888/OPEN11:00-19:30
http://www.hpfrance.com/suikin/
=======================
青参道Blogは毎日更新、
HP、instagramも随時更新しています!

そうです、青参道にあるのはお店だけではありません。
いつものお店が並ぶ通りを抜けて、そのまま骨董通りを目指して行くと
小原流会館の地下1階。
13日から「The EMA Show」が開催中。
EMAは私達にも馴染みのあるあの「絵馬」です。
あの「絵馬」に世界各国のアーティストが作品を描いた今回の展示。
見応えたっぷりの作品数です。(奥にもまだまだあるのです...)
絵馬、とひとくちに言っても平面に留まらない表現方法がたくさん。
勿論それぞれ値段もついているので購入することも可。
春、ちょっといつもとは違った絵馬に、願いをかけてみるのもいいですね◎
=======================
【hpgrp GALLERY TOKYO】
107-0062
東京都港区南青山5-7-17 小原流会館B1F
03-3797-1507/OPEN12:00-20:00
http://hpgrpgallery.com
どん!
ここはどこでしょう。
答えは〜〜
イナズマをイメージしたクールな店内の、
どこかに先ほどの光景がございます。
ぜひ、その目で確かめに来てください、!
現在IOSSELIANI T-02-IOSではブライダルフェアを開催中。
店内と同じくクールな印象が大きいIOSSELIANIのアクセサリーですが
ブライダルリングは少し優しい印象のものが多く
結婚の時だけでなく、普段の記念日などにもいいなあ、、と妄想が膨らみます。
リングそれぞれに意味も込められているので
メッセージからリングを選ぶのもいいですね。
ブライダルフェアは3月22日まで。
明日日曜日まで、めちゃくちゃかっこいい展示会が開催されています...!
本当にそこに二人のアトリエがあるような空間作り。
(実際にお仕事もされています)
普段なら見られないようなアイデア帳なども置いてあり
目の前にあるお洋服がどんな過程を経て仕上がっているのか、
プロセスが見えて楽しいインスタレーションです。
予約会も勿論ですが、今着られるお洋服も揃っています。
そのなかでも気になったものをいくつかご紹介。
女性のわたしでも着たい!と思ったこちらのキャップ&Tシャツ。
途中で文字が解かれているのがdoubletらしいです。
夏真っ盛りにとても似合いそうなデザイン。
doublet
本当に、写真にとどめるのが難しい面白さ。
布の動きに合わせて文字の濃淡が変わります。
doublet/Tops
コットンのパンチングに生地を合わせられて作られたジャケット。
暑い夏にもこのジャケットなら涼しげに着ることが出来ます。
大きなチェック柄も遊びを感じられて◎。
柄がプリントではなく立体的に表現されているこのTシャツ。
遠くから見るとシンプルなデザインなのによく見ると
こんな凝ったつくりになっているなんて本当にニクいです。
私もメンズだったらなあ〜と思わず思ってしまう、
そんなDECOdeBONAIRセレクト。
最後にもう一度言います!
インスタレーション&予約会は明日15日(日)まで!
明日はホワイトデー!
ギフトと言えば中身は勿論ですがラッピングも気になるところ。
SERGE THORAVALではアクセサリーのイメージにぴったりな
こんなラッピングでギフト提案。
重厚感のあるタグが甘すぎず素敵。
今回このラッピングと合わせて紹介するのは女性らしい華奢なデザインたち。
座って空を見上げてごらん
Ring
¥13,000+tax
col.SILVER/GOLD size.7/9/12/14/16/18/20
Man & Woman
Ring
¥12,000+tax
col.SILVER/GOLD size.7/9/12/14/16/18/20
LOVE
Bangle
¥14,000+tax
col.SILVER/GOLD
雪解け
Bangle
¥17,000+tax
col.SILVER/GOLD
この「雪解け」のシリーズにはシェークスピアの
雪が解けるとき
白さは何処へ行くのだろう
(肉体が消え去るとき純粋な魂は何処へ行くのであろう)
というメッセージが込められています。
3月に入っても寒い日が続いていましたが
そろそろ春の日差しも感じてきたところ。
もう寒いのは飽きました。
腕を出して脚を出して歩きたいです!
こんにちは。
io青参道店が明日13日(金)よりリニューアルオープンとのこと!
一足先に、仕上がったばかりのWINDOW DISPLAYをパシャり。
新作もたくさん揃ってました~
中でもこのARETHAのお洋服がとっても可愛くて・・・
さっそく着させてもらいました**
さらっとした生地で着心地も抜群です。
あれ??
このバッグ・・・と思った方!
そうです。
一昨年の秋冬コレクションで登場したあの人気のデザイン*
今シーズンより新たに加わった『classic line』に復刻デザインとして再登場いたしました!!
¥64,000+税
プチサイズならではの、この贅沢なディティールの可愛さ。
中はスペシャルバージョンの裏地&青いロゴ!
実は、他にも復刻デザインが・・・*
ブラック
¥90,000+税
見覚えある!という方も多いのではないでしょうか...?
こちらは6年前のコレクションに登場したデザインの復刻です*
ゴロっとした大きなパーツが、懐かしいですね*
持ち手にあしらわれた、ウッドスパンコールも素敵・・・
やはり、中はスペシャルな仕様!
色違いのブルー
(ブラックとブルーの2色展開となっております)
白いサマードレスに合わせたら絶対ステキですね!
今年はホワイトカラーのコーディネートに注目**
**WEBサイト情報**
ぜひチェックしてみてくださいね。
******************************
FACE BOOKも日々更新中!
[いいね!]をしてチェックしてみて下さいね*
クリック↓↓
------------------------------------------------------------------------------------------------------
このBLOGでご覧いただいた商品は全て、「通信販売」も承っております。
お色違いや、着用イメージ、気になられたデザインなどございましたら
お気軽にJAMIN PUECHのWEB サイトのHOW TO ORDER から、メール、お電話にてお問合せくださいませ。
心よりお待ちしております。
JAMIN PUECH 表参道店〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-2-11 (11:00~19:30)
TEL:03-5464-2780
-----------------------------------------------------------------------
開店前よりおはようございます!(am10:00)
本日はsawaも大好きなD-dueというブランドのご紹介。
D-dueのなかでもオリジナル絵本を制作し、
そのコンセプトに沿ってお洋服を作るアートワークのD-due LAB。
今回の絵本のタイトルは「WILD POTTERY」
2人の陶芸家により創設された伝説のアトリエWILD POTTERY。
何世紀もの時を経て、一人の若き陶芸家が彼らの作品に出合い旅に出る物語。
アイボリーやブルーのコットンやリネンにペイントを施すことで陶器を表現しています。
優しい風合いの中に絵本のなかのモチーフがところせまし。
「HELP」と、なにやら意味深なメッセージのトップスも。
D-due LABの展開は3月13日(金)より!
行かねば。行かねば。
あと、soup of he(r)artにはお洋服以外にこんなアイテムも。
ロスから届いたメッセージカードたち。
活版印刷でつくられているのでものとしての重厚さもあり、な一枚。
最近はメールばっかりで文字を書くことも少なくなってきました。
でも、だからこそ。
ここぞというときはしっかり自分の字でメッセージを伝えたいです。
こんにちは、sawaです。
CONCENTOに行くと、帰る頃にはいつも元気な気持ちになるのは私だけでしょうか。
それはきっとCONCENTOバイヤーの(
湯沢由貴子)パワーを、
彼女の選んだひとつひとつのアイテムから感じるからだと思います。
動かない筈のマネキンも、今まさにポーズを取ったような生き生きさ。
そんな、21世紀を明るくたくましく生きる大人の女性に向けた
女性なら誰もが好きなレース素材にスポーティ要素をプラスした
イタリアのブランド「8PM」の2015春夏の新作や
こちらもイタリアから。
トレンドの70年代を彷彿させるフラワープリントで展開する「MSGM」。
などなど。袖を通せば思わず背筋がしゃんと伸びるような、そんなお洋服が並んでいます。
春ははじまりの季節。
お引っ越しやお部屋の模様替えをされる方も多いはず。
Bazar et Garde-Mangerではただ今ファブリックが充実しています。
色とりどりのクッションがこんなにも!
たくさんのクッションを敷き詰めて、
思わず飛び込みたくなるような、そんな誘惑。
sawaはこのフクロウ柄が気になります。
よく見たらフクロウの頭上で一休みしている鳥も...!
かわいいだけじゃ終わらない、遊び心満載のラインナップです。
=======================
【Bazar et Garde-Manger】
東京都港区北青山3-7-6
03-5774-5426/OPEN11:00-19:30
www.bazar-et-gm.com
3月に入ったのにまたここ数日お天気が...な日が続きますね。
しかし!外ではまだまだ曇り空かもしれませんが、
お店に一歩入ればそこには春が広がっています!
現在JAMIN PUECHのディスプレイはピクニック仕様。
まるでそこに草原が広がっているような、晴れた日の休日を思い浮かべるディスプレイ。
春夏の新作が並んでいます。
そのなかでもsawaはこの子に目を惹かれました。
生地柄も装飾も、遊び心満載の小振りなバッグ。
少しの荷物をここにしまってこの子をお供にピクニックへ行きたい!
春に向けての妄想が止まりません。
青参道を歩いていると時々こんな風景に出会います。
青参道もそうですがH.P.Fのお店の
ブログはそこで働くスタッフが
それぞれ写真を撮ってアップしています。
スタッフの日常なんかも書かれていたりで読み応えばっちり。
かわいいでしょ〜、新作なの!とSammyが教えてくれました。
そうです、昨日3月6日はJuana de Arco 2015年春夏のお披露目。
店内には新しいテーマで作られたお洋服がぎっしり...!
また後日、ゆっくりと、お気に入りをご紹介したいと思います。
お楽しみに!
おはようございます。sawaです。
おめでとうございます!
6周年を迎えたsoup of he(r)artの店内にはグリーンが登場!
この子はエレガンティッシモというエレガント最上級のお名前。
大きな窓から差し込む光にとても気持ちが良さそうです。
存在感抜群。
ほかにも。いたるところにグリーンが顔を出します。
グリーンと一緒に並んでいるのはsoup of he(r)art別注のバングル(RUKA)。
アンティークパーツで仕上げられていて、
中にはsoupバイヤーが女性をテーマに選んだメッセージが込められています!
その他soupと言えば、のタンゴシューズや、
日本初上陸、関東ではここでしか出会うことの出来ないポルトガルからやってきた、
" katty xiomara "というブランドも...!
(この柄、個人的ドツボです...!)
新しいディスプレイも登場していてますます目が離せないsoup of he(r)art。
グリーンの表情が変わっていくのもこれから楽しみのひとつです。
こんにちは、sawaです。

そういえばもうすぐホワイトデー。
男性のみなさま、準備は進んでいますか?
お返しは3倍返し!そんなこと、大きな声では言いませんが
こんなにもたくさんのバリエーションを見たら思わずおねだりしたくなってしまいます。
そのなかでも今日は「幸せの手錠」シリーズに注目です。
本日よりSERGE THORAVAL
webサイトも「幸せの手錠」仕様にリニューアル!
「幸せの手錠」には " 素晴らしい時と幸せが私達を待っているでしょう "
そんなメッセージが込められています。
ペアで着けるにはぴったりのメッセージです。
カラーによって受ける印象が違うので、2人で、さりげなく着けることが出来ます。
ペアで着けるならバングルやリングがおすすめですが
春夏の首回りの開いたお洋服に合わせてチョーカーをセレクトするのも素敵です!
Bracelet
¥25,000+tax
col.SILVER/GOLD size.FREE
Bangle
¥26,000+tax
col.SILVER/GOLD size.FREE
Ring
¥22,000+tax
col.SILVER/GOLD size.9/12/14/16/18/20
Choker
¥34,000+tax
col.SILVER/GOLD size.FREE
最後に。
現在SERGE THORAVALでは誕生STORYも公開中。
Sergeが最後のパートナーであったGeneuieveに贈った貴重なアイテムを観る事が出来ます。
今回MALLページでも永遠の定番COLLECTIONとして紹介されているSERGE THORAVAL。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
3月に入り、気温もすこしずつ暖かい日が増えてきました・・・*
本日はなんと19℃!
寒さで縮こまっていた体を動かし、シャキッ!とさせていきたいと思います。
こんな暖かい日には、
爽やかなコーディネートをしてみたくなりますね・・・
そしてバッグは全て『海色』をチョイスしてみました。
ブラック
¥100,000+税
ブラックのコットン地に真っ青なスパンコールと、レザーコードの刺繍。
コントラストがとっても美しいです*
波打つようなレザーコードの動きも、海を連想させます・・・
こちらはターコイズブルー。
¥92,000+税
レザーにウッドビーズとステッチをMIX。
シダ植物をイメージした縁取りがかなり好みです!
デニムにもぴったりな色ですね。
続いて
A原コーディネート。
見事にMIRIAM OKARIZのパンツとバッグが同色でぴったりすぎる!爽やか~
ターコイズ
¥80,000+税
貝殻のようなスパンコールと太陽のモチーフ。
こちらは深海そのものをイメージさせる
ライトブルー
¥80,000+税
ヒトデやウニなど海の生物のモチーフ。
小さなビーズを緻密に重ね合わせたこのボリューム感がたまらなく可愛いです*
チェック柄を取り入れた、爽やかなブルー。
¥120,000+税
大きさがあっても、コットン地やレースの様なカットワークが見た目にも軽やかです!
今回のコレクションでは特にブルー系が目を惹きます*
今年の春夏は、こんな爽やかな『海色』を取り入れてみてはいかがですか・・・?
JAMIN PUECHのページ内に2015SS
カタログイメージが掲載されました!
ぜひチェックしてみてくださいね。
******************************
FACE BOOKも日々更新中!
[いいね!]をしてチェックしてみて下さいね*
クリック↓↓
------------------------------------------------------------------------------------------------------
このBLOGでご覧いただいた商品は全て、「通信販売」も承っております。
お色違いや、着用イメージ、気になられたデザインなどございましたら
お気軽にJAMIN PUECHのWEB サイトのHOW TO ORDER から、メール、お電話にてお問合せくださいませ。
心よりお待ちしております。
JAMIN PUECH 表参道店〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-2-11 (11:00~19:30)
TEL:03-5464-2780
-----------------------------------------------------------------------
こんにちは、sawaです。
今日はこれからお天気下り坂な様子です。
空は少しどんよりとしていますがそんなときこそわたしはこちらで元気をもらいます。
お店に入る前からかわいい予感のJuana de Arco。
ちらりと覗くと楽しそうなスタッフの姿を発見!
くまねずみちゃんも元気にお出迎えしてくれました。
ヘッドアクセサリーも充実で、そろそろ夏フェスのチケットを...なんて妄想が膨らみます。
今日はSammyからおしらせがある様子。
2015年春夏の新作アイテムが3月6日(金)にお披露目です!
その日はすこし延長営業。OPEN11:00/CLOSE21:00となります。
お間違えないよう!
Sammyが着ているのは早速新作アイテム。
程よく肌の見える感じがヘルシーで、Juana de Arcoらしいカーディガン。
パッチワークのワンピースも勿論新作です。
2015年春夏のテーマは「Musical LOVE」。
カタチなき美しく、優しく...時には強く勇敢な自然をテーマにコレクションを作ってきた
マリアナちゃんが次に表現したかったもの、それは大好きな'音楽'でした。
インスピレーションの源になったのは、史上最も影響力を誇ったバンド、
Beatles(ビートルズ)。
Beatlesからインスピレーションを受け生まれたお洋服たちは
一体どんなふうに私たちを楽しませてくれるのでしょうか...
あと、3日...。
お洋服の新作立ち上がりの日は、何度経験してもわくわくです。
こんばんは、sawaです。
青参道は昼間も気持ちがいいけれど夜の青参道もとてもかっこいいんですよ。
今日はちょっと時間がないわって時も、
思わず通りに入って外から眺めたくなります。
sawaは夜になるとこの辺りをふらりと散歩するのが大好きです。
そうそう、夜といえば。
先日雨の日に撮ったこの写真がとてもお気に入り。
小さな窓から見える雨の景色が店内の雰囲気に合ってとても心地よい空間でした。
そしてこちら。水金で見逃せないのは文庫革の新作。
sawaの気になるカラーは菖蒲色。
3月に入ったし、春財布は気になるアイテムのひとつです。
文庫革は新作以外も充実のラインナップ...!
=======================
【H.P.DECO】
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-2-11
03-3406-0313/OPEN11:00-19:30
http://www.hpdeco.com
=======================
【水金土火木土天冥海】
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-2-11 H.P.DECO3階
03-3406-0888/OPEN11:00-19:30
http://www.hpfrance.com/suikin/
おはようございます。sawaです。
他の店舗スタッフも興味津々。
何をしているんだろう...とじっと見ていると、
にこっ。
気付かれました。
彼はRoberto Piqueras(ロベルト・ピキュラス)のデザイナー。
Roberto Piquerasはスポーティーな要素を、
皮肉とユーモアを楽しく組み合わせたブランドです。
彼の腕にもお気に入りのキャラクターがずらり。
とってもかわいい。
実は本日3月1日(日)、
Roberto Piqueras来日イベントが開催されます!
Party&Exhibition with Designer
17:00〜20:00 at WUT
話すととっても柔らかい雰囲気の彼。
スタッフとも和気あいあいの様子。
国を越えての作り手と直接触れ合える貴重な機会。
ディスプレイの完成もとっても楽しみ。
17:00が待ち遠しいです。
=======================
【WUT】
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-1-15
03-3797-1505/OPEN11:00-19:30
www.wutberlin.com