momoyo wrote:
日本が熱いです。
実際暑くもあるらしいですが。
(本当、すみません、こういうつまらないの言いたいんです)
soup of he(r)artから帰国誘惑のお手紙が。

って?
スペインのアーティスト/デザイナー
MIRIAM OCARIZ (ミリアム・オカリス チャームポイントはリボンロゴ)
のアート作品 というか落書き?でした。
しかし色使いがたまりません。
あなたもデスクトップにぜひ!
と、言いますのも
MIRIAM OCARIZ のコレクションを一気に集めて
soup of he(r)artで展開。
お店一気にスペインになっちゃうらしいです。
5月27日(水)~6月15日(月) 期間限定。

女性らしい淡い色使いと薄い素材感。天才です。
さすがスペインは情熱の国というだけあって、
いかに女性を美しく魅せるか計算されながら
アーティスティックに作られた作品お洋服です。
しかもアーカイブ商品に関しては素晴らしい特典も。
日本未発売のものやコレクションピースなど
今でしか見つからない
お洋服に出会えてしまうそうです。
<soup of he(r)art 店長アンさんより>
お店のなかが、まるっとMIRIAMになります。
お値段もお求めいただきやすいので、
MIRIAM入門者の方も、クローゼットをMIRIAM色にするステキなチャンスです。

詳しくはsoup of he(r)artまで是非!
私も走ろう・・・
momoyo wrote:
念願のアロハシャツ、
手に入れました。
WEB SHOPとかいいです、便利な世の中で。
お店には直接行けなかったけど、
通販とか、電話とか、どうにか手に入るものなんですね。
気になる方は水金地火木土天冥海までどうぞご連絡を。
5月末までの展開です。
最近頭がIT化してきました。
あぁ使いたい、ITという言葉。
頭が良くなった気がするー
ITと言えば・・・
我らの味方、
WEB SHOP は HPFMALL まで!
ハワイは無いですが、色々置いてて面白いので一度是非どうぞ。
しかし
トピックは変わりますが・・・
NYCで豚インフルエンザが猛威をふるっている、と
日本で報道していると聞きました。
が、
実際

こんな感じ。
マスクって何?

でもそりゃー、このくらい意識して頂きたいです↓

しかし一方、
MANHATTANでなく
QUEENSの方は
学校の教頭先生が亡くなって
一部の学校閉鎖中。
で、病院も4時間待ちでちょっとパニックです。
皆様、大丈夫でしょうか?
人類は大丈夫でしょうか?
こんな最中、ドイツで見つかったこの人↓が人間の祖先と判明?
おばあちゃん。

すごく尻尾、長かったんですね。
momoyo wrote:
あぁ・・・

なんだか分かりますか?
ちょっとピンと来ました?
これです、これ!
ROMEO & JULIET(懐かしいですね)の
レオナルド・ディカプリオです。
でもね、
ただのレオでは無いんです。
アロハシャツ着てるんです、
アロハシャツ!!
本当に個人的で
本当に個人的な見解で申し訳ないです。
でもね、
アロハシャツを
さらっと なのに
嫌味に癖強く
着こなす男女
セクシーだと思う。
私はアロハシャツが
最も
セクシーで魅惑的な衣装だと思う。

って映画に気が付かされてからというもの
アロハシャツ追っては転び
追っては転び・・・
今度こそアロハシャツを
本当に素敵なアロハシャツを
手に入れたい!

というところにアロハシャツ展がぶつかりました、
青参道にて。
5月31日までの短期間でアロハシャツ大特集やってます。
詳しくは水金土木土天冥界のバイヤー
土村さんのブログ にて。
カタログになってる!

こういうの、置いてます。
着こなしたい・・・
本当に欲しい!
皆様、今年の夏は
日焼けして
そばかす作って
サングラスして
やくざな
アロハシャツ
チャレンジしませんか?
あ、でも
華奢な女性が
さらっと着る
アロハシャツも
カッコよくってセクシーですよね。
momoyo wrote:
こんにちは。
青参道の一部をNYCに発見。

はい、JAMIN PUECH。
アクセサリーのような、
手作りで繊細で女性を美しく魅せる、
バックといえば
はい、JAMIN PUECH
ジャマン ピエッシュと申します。
うーんでも青参道のお店の方が個人的には可愛いと思います。
本当に。
夜になるとキャンドルがお店の前に並んだりするんですよ(時期によります)。
そして今そんなJAMIN PUECH青参道では
AFRICAN VACANCE ~day and night~
アフリカをイメージしたラフィアバック コレクション展開中です。
5月16日~31日まで、
3万円以上お買い上げのお客様には
ノベルティプレゼントです。
*数がなくなり次第終了させていただきます*
麦で編まれたバックに飛びつきたくなる 青空ブルー!

コロンと持つとたまらなく可愛いミニバック! バッグ 左(青)¥52500 右¥33600
女性ならではのバックの魅力を楽しんで。
あまり気合入れすぎずに、脱力感で好きに生きて、スキップして、ころころしながら持ちたい夏。
し
か
も
普段のJAMIN PUECHではなかなか出会えない
チャームたちも展開中!

チャーム¥5250~5775
ちょこっとでも、いっぱいつけて大胆にでも楽しみたいアフリカン イメージ。
でも
アフリカ
この国の事、ファッションとかじゃなくてちゃんと知りたいと。

思うけど、思うけど、思うけど・・・
強い。
何ができるんだろうか?
momoyo wrote:
ビューと飛んでニューヨーク中です。
が・・・
ここにもよく見ると↓ あれが

ここにも?

はい、これです。 我らの青参道

ニューヨーク進出中。
あと、
DESTINATION NY
(H.P.FRANCEが出しているMEAT PACKING AREAにあるセレクトショップ)
にラッパーのFABOLOUS(かっこいい。。。)
がPV撮影に来た YO!
お店がこんなことになってみたり

店内も撮影緊張感
そりゃラッパーですから
でっかい車と

でっかいお姉さま達 必需品!

イメージそのまんまで嬉しいFABOLOUS あー、こういうライン結構好きなんです、実は。

NYの街角で一言。

ゴールデンウィーク、皆様どうお過ごしでしょうか?
私は風船膨らまし続けています。

私が膨らましては、idaちゃんが付ける(写真参照)
ゴールデンウィーク中は
もう
風船膨らましすぎて・・・
今後の人生において
今以上に風船と1分1秒共にする日は
来るのでしょうか?
と、いいますのも
イベント中なんです、青参道!
青参道いちばは「いちば」をテーマにしたイベント。
古本市や蚤の市、フルーツ市など普段触れることの
なかなか無い暖かな
いちばを体験!
WUT berlin のバイヤーYannさんが(大好評ブログ中)
ベルリンの蚤の市から買ってきた雑貨を販売していたり。

フランスの蚤の市から直輸入した雑貨も屋外でいちば中。
表参道ヒルズ裏にある la droguerie(ラ・ドログリー)さんでは
フランスのアンティークボタンをセット販売。 惚れます。

よく見たらスキーしてたり、スケートしてたり・・・

リボンもいっぱい。

soup of he(r)artではオーガニックなフルーツが味わえて、

H.P.DECO 3Fには松の市 登場。
絵からじゅうたんから雑貨から石ころから食器から・・・力強いオーラ。

Juana de Arcoの天井からはアルゼンチンから届いた
ゴールドチャームネックレスが降り注ぐ。

ちょっと疲れたら・・・

クレープをどうぞ!
青参道をぶらぶら らぶらぶ しにきて どうぞ!

ゴールデンウィークは青参道いちばへGO!

フランス・ベルリン・アルゼンチン・・・世界のいちばを体験してね。
5月6日まで。
詳しくはこちらまで→青参道

こんなものや

あんなものまで・・・
楽しい小道に大集合。