こんにちは。H.P.DECOのべーです。
やってきましたね。2018年!
1月3日初営業日の日は、GTさん、スズさん、私で
明治神宮にお参りにいってきました。
神社の写真を撮っていたら、
猛スピードでフレームインしてくれたおちゃめなスズさん。
神様たちに手を合わせて、身も心もしゃっきり!
本年も皆様にとって、良き一年となりますように。
さて私事ですが、
夏に水金でオーダーしていた
「CAT IN DA HOUSE!(キャット インダハウス)」の
ビーズ刺繍ポーチが先日手元に届いたのです~!
愛しのアメリちゃんがモチーフ。

ソーキュート。
にゃー!って言ってるところ。
写真を元に、ベトナム人女性たちが
ハンドメイドで作ってくれます。


そっくり~
ぱちくりしたお目々に、ちょろりと覗く牙がいい感じ。
とってもとっても気に入りました。
1月にまた水金にてオーダー会を開催するそうなので、
気になった方は要チェックですっ。
新たな年を迎えたH.P.DECOには、早速素敵なアイテムがお目見えです。
入り口を入ってすぐのディスプレイは今、こんな感じ。
フランスより、優しい色味の食器がたくさん届きました。
Cecile Preziosa(セシル・プレツィオサ)
フランス人女性作家のセシル・プレツィオサが、
ノルマンディーにある彼女のアトリエでろくろを回し、
一点一点制作しているストーンウェア。
ストーンウェアとは「炻器(せっき)」のこと。
陶器と磁器の中間のような性質を持ち、
堅牢で、耐水性にも優れています。

◼︎¥4,000〜¥18,000(+税)
ピュアでやわらかな色彩。
モダンでありながら、どこかノスタルジックでもある
あたたかなフォルム・・
ジェラートのような、
はたまた和三盆のような、
なんとも表現しがたい絶妙なお色味。

和洋問わずお使いただける、
まさに、美しい実用品です。
お色は全6色。

形は5種類。
3種類のカップに、ソーサー、ピッチャーが揃います。

口縁の口当たりは、驚くほどなめらか。

炻器ならではの僅かなざらつきが、唇に心地よい余韻を残します。
H.P.DECOにはつるりとした陶器が多いので
このカラーバリエーションとマットな風合いの食器はとても新鮮ですよね。
シルバーのカトラリーや
BELLOCQの真鍮製の茶こしとの相性も良し◎

■カップ ¥4,000(+税)
ソーサー ¥5,200(+税)

■ティーストレーナー(真鍮) ¥1,600(+税)
中でも私はこれがお気に入り。

あっさりとしたブルーグレイと
ほんのり紫がかったベージュ。
とってもきれいな色!
お茶碗 兼 カフェオレボウルとして使いたいなぁ。
H.P.DECOが扱うティーブランド「BELLOCQ」のお茶と
合わせて楽しむのもいいですね。

BELLOCQ TEAの繊細で奥深い味わいをきっと引き立ててくれることでしょう。
では最後に・・・
ますます冷え込むこの季節にぴったりのドリンクレシピをご紹介!
BELLOCQの茶葉「FIRE SIDE CHAI(ファイヤー・サイド・チャイ)」を使った
チャイラテです。

NO.120 FIRE SIDE CHAI
クラシックなチャイに、新たな魅力を加えました。
松葉の薫香が香る紅茶が、亜大陸のエキゾチックな芳香を閉じ込め、引き立てます。
このブレンドは、19世紀のインド更紗で包まれたヴィンテージのソファの様。
寵愛する椅子に深く腰かけながら味わう香り豊かな一杯は、
あなたを昼下がりの白昼夢へと誘うでしょう。
ジンジャーやシナモン、カルダモン等のスパイス、
そして糸唐辛子がたっぷり入ったチャイラテで
お腹のなかから温まりましょう。
<レシピ>
★材料(1人分)
水...20㎖
牛乳...100㎖
茶葉...3g
砂糖...8g (※とうきびを使ったお砂糖がお勧めです)
以上の材料を鍋にいれて、ひと煮立ちさせます。
茶葉をこして、カップに移したら
最後に塩コショウを振りかけて、完成。
牛乳はなるべく脂肪分の高いものを使うと、
より濃厚になり、美味しくできますよ~。
とっても簡単なので、是非お試しあれ!
それではまた〜!
べー
_____________________________
【H.P.DECOよりお知らせ】
H.P.DECOでは、店内フロアとは別に特別なスペースでも商品を展開し、
お客様をお待ちしております。

◼︎特別スペース
2018年1月26日まで展開いたします。
H.P.DECOへお出かけの際は、ぜひ合わせてご来店ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H.P.DECO
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-2-11
TEL:03-3406-0313
OPEN:11:00-19:30 不定休
CONTACT:http://www.hpdeco.com/contact
MAIL MAGAZINE:http://www.hpdeco.com/mail-magazine